スピリチュアルな大通(笑)
ドルフィンスイム御蔵島に行きました。
おっとその前に、19日にお友達の画家さん義村京子さんの展覧会でダンスショ〜に出ささせて頂きました。
ベリーダンスはどうなんだろうと思いつつも健気に参加してきましたが、さほど浮くわけでもなく、うまいかんじで踊ってきました。?
意外にもいろいろお友達が見にきてくれたり、このホームページを見て来たという方もおり、本当に嬉しかったです。
可愛いピンクの衣装でトライしてみましたがやはり土着的なダンスになっちゃって、今度はもっとふわっとした踊りが踊れたらいいなと思います。
このダンサーズに混ざってると以前から話題の女子力が学べるわけなんですが、きていたお友達が、ユウカちゃんは自然の鳥みたいであまり女子に対して勉強していなさそうだ。と言われて確かにそうだなあ。と思いました。(へんな意味ではなく、私の中にあまり、女子力の機能がなさそうな、、?)
他のダンサーズを見て研究を深めてはいるのですが、どうしたらそうゆう風になるのか?という疑問点の多いことが非常に多いのです。
例えば容姿がまず綺麗なんですがどうゆう努力でそうなるのだろうか?とか、
疑問点はのこしつつもまあ踊るのはやっぱり楽しいなあ。ということで次にこの課題はとっておこうと思います。
楽しい時間をありがとうございます!
ちょっとカメラがいまいちで資料がなくてすいません。。
。本当に素晴らしいパーティでした。京子さんの作品はリンクをはってあるのでリンクページから見ることができます。
そしてその夜御蔵島に行こうとしたら台風の影響で船が出なくなり次の日に御蔵島に出発しました。
しかし努力のかいなく御蔵島には着けず、仕方ないので三宅島に突入しました。
実は船酔いがひどいわたしは船酔いばかりしてフラフラになりましたが、三宅島の人々がやたらよいチームワークで私達を小さなボートで御蔵島まで運んでくれてようやくイルカと戯れてきました。
イルカはピーピー海の中で鳴いていて。こんな観光客な私達にも本当によく遊んでくれました。
しかしこの自然のイルカちゃん達をこんなボートで追いかけて、なぜだかイルカちゃん達は楽しそうだが人間の遊びのためにスマンという気持ちもちらりとは起きました。
三宅島に降りるとは思ってなかったのですが三宅島もなかなか素晴らしいところで、2000年に噴火が起きて全市民が避難したものの今は復活していて、島に住むには深いことを気にしてはいけない。というオーシャンクラブ社長の格言に感動し、また若い女子達が森林復活の素晴らしい運動もしており、私は農村出身だが、海とともに生きる。厳しさと喜びを垣間見た感じでした。
そして久しぶりに姉と高校時代の地元の友人と行ったのですが、また、思考回路が、地元っぽくておもしろかったです。(友達はかわったひとが多いから。ある種グラウンディング思想がおもしろかった。)
そして長い船旅は終わり、全身むくんでますけど、
明日は女神の会です。
今回はパワー不足な私はある意味宇宙の流れと波長を合わせるみたいな感じに思っていて、今回は陰陽で男性性&女性性なわけなんですが、流れをうけとるというのは女性性かなと思うのですが、力がでない=女性性うけとる力をもつってことで。しかも明日は男性と女性の比率バランスがなぜかよくて、楽しみです。
ちょうど、陰と陽を半分にわけた日なんですが、
なんでもバランスかなとも思うのですが、この陰と陽について、明日は瞑想してみたりちょっと考えたりしてみてくださいね。
晴れたらいいな〜。


2