8月8日(火)
びわこの花火を見に行きました。
前日の台風5号の影響を心配しましたが、無事行なわれました。
びわこの花火の打ち上げ場所は大津港沖水面一帯。
今回、私達は対岸の、
びわ湖大津館(柳が崎湖畔公園)
の湖岸から花火を眺めることにしました。
安易に考えていたのですが、いざ行ってみると、
考えていた場所は、当日は仕切ってあって入れず。(^^;
正面に廻ってみましたが、有料観覧席は完売。
さてどうしよう?と考えていると2枚キャンセルが出て、
今ならなんとか入れそう。
大津館の2017年の観覧席の案内
観覧席の当日券は4,300円、2枚で8,600円!
痛いけれど、ここまで来たら花火を見たい。
ということで何とか大津館の中で見ることができました。
中に入ると椅子が並べられていて、こんな感じ。

カメラ席もありました。ここには椅子はなく、
写真を撮りたい人たちが三脚を立てて準備されていました。

座席表で見ると、びわ湖に面した左の端のエリア。

対岸では場所を確保したらしき人たちが、びっしりと見えます。
夕刻、イングリッシュガーデンで、ハワイアンバンドの演奏と
フラのショーがありました。風も吹いて、心地よかったです♪
やがて日が沈み、びわ湖名物花噴水の時間になりました。

色とりどりに照らし出された噴水がロマンチックでした♪
さぁ2017年びわ湖大花火大会のスタート!
写真はいっぱい撮ったのですが、失敗作が多くて。(^^;
三脚を持って行かなかったので、手ブレしないように
気をつけながら、デジカメの花火モードで撮りました。
打ち上げ順番は違っているかもしれません。
きれいでした!本当にきれいでした!!
次から次へと打ち上げられ、湖面に映ったりもしてステキ〜!
いよいよフィナーレ。

夜空が昼間のように明るくなりました。

なんでそこに立つ?気持ちはわかるけど…ね。
夜空に咲いた見事な花火は静かに消えてゆきました。
真夏の夜のひととき、素敵な思い出が胸に残りました。

0