9日(火)から滋賀へ行き、12日(金)の夜に帰宅しました。
滋賀の庭の花を見てみると
前回は蕾だったゴデャが元気に咲いていました!

赤やピンク、白い花もありました。
そのゴデャの横に裂く小さい花はマリーゴールド。

昨年のこぼれ種で芽を出したようです。

小さくても健気に咲いてくれています♪ガンバレ!
クリスマスローズは未だ健在。

白い花の中に茶色の種が出来ていました。

その側に小さな芽…こぼれ種かな?

種をたくさん作ると株が弱ってくるかもしれないし
花は摘んだ方がいいのかな?と思いながら、
そのままで帰ってきてしまいました。(^^;
パッと開いたスミダノハナビ!

これからどんどん開いていきますね♪
スズランの葉。

奈良の庭から移植。緑の葉は根付いたようです♪
さてこのエリア。
私は千日紅の種を蒔いたのですが、それっぽくない…。
オシロイバナの葉っぱに似ています。

昨年はここにオシロイバナが咲いていたので
種もいっぱい落ちていました。千日紅はどこへいった?

0