滋賀に二泊して三日目。
高速料金1000円を利用して信州のコスモス畑を見に行こうと出発。
北陸道から東北自動車道へ乗り換えるJCTで渋滞、挫けました。

で、行き先を兼六園に変更し、高速を下りました。
一般道からさっきの様子を見て、改めてすごい行列!と思いました。
砺波で昼ごはんを食べ、兼六園へ。
ここは駐車場が満車で、駐車場待ちの車が渋滞していました。

またまた挫けました。そしてまたまた行き先変更。(苦笑)
能登の気多大社へ行くことにしました。

能登有料道路・・・眺めよかったです。
http://www.pref.ishikawa.jp/douken/page2/page23.html

ここはETC対象外の有料道路。
区間がいくつか分かれていましたが、
私達は2区間走行。最初が150円、次が160円。
軽になったので、普通車より安かったです♪
能登一ノ宮・気多大社。静かで気持ちの良い空気。
http://www.keta.jp/

茅の輪があり、くぐらせてもらいました。
帰りも混みました。
北陸道・金沢東ICから入り、最初は名神・栗東ICで下りるつもり
でしたが、走行中の電光板に敦賀〜米原間で渋滞35キロという文字。
結局、木の本ICで渋滞気味となったので下車。
ETCの料金所も、何台か通過したらストップし、少ししたら復活、
みたいな感じでスッスとは通過できなかったです。
あれは信号機の加減だったのでしょうか?
湖北は土地勘があるので、主人の運転さばきは見事でした。
途中、7時半ごろ夕食&休憩し、奈良に帰ったのは10時前。
我が家のシルバーウィーク、こんな感じで終わりました。
さぁ後片付け頑張らなきゃ〜!

0