2010/10/30
お散歩 日常たわごと君
明日はライブですよ!
WOEPライブ情報
10月31日(日)
千日前 TRIBE
18時OPEN、18時半START
※WOEPの出番は2番目、19時出演の予定
前1500円、当2000円/要1drink
しつこいようですが、早すぎる2010年ファイナルですので、ぜひぜひのお越しをば。チケットのお取り置きは直前まで受け付けております。コチラまでメール下さいね
さ て
今日は尖閣侵略糾弾デモの予定やったのですが、台風のため中止になりました。

とは言え、集合場所に着いたのは14時前。今年の3月で営業が終了した大阪厚生年金会館前の公園です。そういえば厚年って、オリックスが落札したそうですね。へー、ふーん、ほー(棒
中止を知らずに来た方々のため、主催スタッフの人達が「台風のため中止になりました」と書かれたプラカードを持って、現地と周辺を歩いたはりました。頭が下がります。ええ、わしなんか中止と知って来た部類ですので、なんかホンマすんませんです orz
西村真悟さんと三宅博さんもいらした。話によれば、13時半の時点では100人ぐらい集まってたそうです。しかしデモ行進が無いことを知って、みんな帰ったのやとか。うぅむ、出遅れたか orz
せっかくプラカード(小)も作ったのですが…

また次の機会ということで。ちなみに緑文字で「祝賀中國獲得了諾貝爾和平獎!」とあるのは「中国がノーベル平和賞を受賞しておめでとう!」という意味です。批判だけやなく賞賛もしないとねw
で、中途半端に時間が出来てしまったので、ちょっくらお散歩することにしました。楽器屋を数軒ハシゴして、気がついたらチンチン電車に乗って「姫松」で降りてました。岸澤屋の黒豆プリンが食いたくなったのでw
しかしシーズンオフで置いておらず。がっくり。この無念をどこへぶつければ!!そうだ、天王寺まで歩こう!ということで、てくてくとお散歩。毎日3万歩が当たり前のわしにとって、この程度の距離は雑作もありません
上町線沿いを歩くと、この区間はちょうど熊野街道になります。道中、古い史跡などが結構あり、またエエ感じのお店などもあり、かなり楽しめました。たまにはこういう散歩もエエですな

北畠2丁あたりにあった道標。「月見の丘」とあります。昔は風光明媚な場所やったのでしょうか

知る人ぞ知る、安倍晴明神社です。以前チン電の旅をした際には、行き当たりばったりやったのでなかなか場所がわからず苦労したのですが、東天下茶屋駅の東側にありました
陰陽師を祀ってるだけあって、占いコーナーがありました。しかし陰陽術ではなく、なぜかタロットとかやねんな。まぁいいけどw

民家の前に飾られてる鉄人28号。なんとすべてペットボトルで出来てます。これは驚いたというか面白い(家の人に撮影許可は得てます)

日本酒にハマってた頃、ちょくちょく買いに行ってた「ひのでや酒店」。大阪では珍しく「緑川」を取り扱ってます。その他にも銘酒がズラリ
松虫と阿倍野の中間ぐらいにあります。このあたりは大手スーパーの進出が無かったせいか、昔ながらの商店が数多くあり、非常に面白いです。ぜひともチャリを駆使して探索したいものですな
たとえばこういう店
↓

マネキンではなく顔写真を使うてるので、頭身がエライことに
(;´д`)

あべの再開発とやらで、聖地「明治屋」もまた、移転を余儀なくされます。そりゃね、開発も大事なんやけど、なんというかなぁ、この色あせ具合というかヤレ感というか、こういうのは文化なのよね。なかなか両立しないもんですな
新店舗は近くのテナントビルに入るそうです。なんだかちょっと寂しいね
そういえばこの通りにあった店は、みな移転か閉店してます。大通りに面した絶好の立地やったのに、ずいぶん離れたヘンピなところに移転する店もあります。通行人にとっては貼り紙1枚の話ですけど、当人達にはいろんなドラマがあったんでしょうなぁ

夕日に照らされてオレンジ色になってる近鉄百貨店@工事中。台風一過で明日はきっと晴れるだろう。いや、予報見たら夜から雨になっとるやん!w
では明日、会場でお会いしましょう
WOEP 公式website
↓クリックよろしく!

