2017/9/25
つくば市内実験走行会
こんにちは!広報の松田です!
9月23日土曜につくば市内でかぴばらさんの試走会をしてきました(>ー<)
すっかり夏休みボケした私は朝8時に学生会館に集合することは酷でした。
当日は寒く半袖の私は朝からお腹を壊しました。
↓つくばへ出発!↓

Sさんは運転手のバックミラーの役割を果たしていました。
↓つくば到着↓

10時半に現地に到着しました。
まず、大清水公園内のマップデータを取る必要があります。
初参加の部員はまずコースがどんなものなのか下見に行きました。
前日雨が降っていたせいか地面がぬかるんでいました。
第一ゴールまでの距離は200m、第二ゴールまでの距離はスタートから2000mありました。
↓走行コース↓

コースには多くの市民が歩行しており、つくばチャレンジの難しさを体感しました。
途中建物内に入るコースもありました。
↓コース途中の障害物↓

コースの途中には写真のような障害物もありました。

散歩から帰って来てからはかぴばらさんの機体安全確認審査をしました。
↓担当者に点検してもらいました。↓

↓コースデータ取得開始↓

Sさんがオペレータ、Sくんが安全管理者を担当しました。
走行中、機体がたまに止まる現象が起きました。原因はバッテリ周りのよう。
パソコンの明るさを最小にすることで比較的安定しましたが、しばらく走行した後、同じ現象が起きてしまいました。
↓2000m分のコースデータゲット!↓

走行中つくば市民のちびっこたちにかぴばらさんが囲まれました。
ロリコンのSさんにとってはまたとない絶好のチャンスでした。(意味深)
コース終盤段差のあるところで前輪のカバーを車輪に巻き込んでしまいました。その後も擦ってしまうので、取り外して走行を続けました。
データ取得後、Sさんがウェイポイントを設置していただいた後、自律走行テストを行いました。
データが更新されないx=none,y=none状態になったり、更新が速すぎてパソコンの処理落ちが起きてしまいました。
大清水公園内100mほど走行して中止しました。17時の完全撤収に近づいたので、走行会は終了しました。
以上で報告終了です。
0
9月23日土曜につくば市内でかぴばらさんの試走会をしてきました(>ー<)
すっかり夏休みボケした私は朝8時に学生会館に集合することは酷でした。
当日は寒く半袖の私は朝からお腹を壊しました。
↓つくばへ出発!↓

Sさんは運転手のバックミラーの役割を果たしていました。
↓つくば到着↓

10時半に現地に到着しました。
まず、大清水公園内のマップデータを取る必要があります。
初参加の部員はまずコースがどんなものなのか下見に行きました。
前日雨が降っていたせいか地面がぬかるんでいました。
第一ゴールまでの距離は200m、第二ゴールまでの距離はスタートから2000mありました。
↓走行コース↓

コースには多くの市民が歩行しており、つくばチャレンジの難しさを体感しました。
途中建物内に入るコースもありました。
↓コース途中の障害物↓

コースの途中には写真のような障害物もありました。

散歩から帰って来てからはかぴばらさんの機体安全確認審査をしました。
↓担当者に点検してもらいました。↓

↓コースデータ取得開始↓

Sさんがオペレータ、Sくんが安全管理者を担当しました。
走行中、機体がたまに止まる現象が起きました。原因はバッテリ周りのよう。
パソコンの明るさを最小にすることで比較的安定しましたが、しばらく走行した後、同じ現象が起きてしまいました。
↓2000m分のコースデータゲット!↓

走行中つくば市民のちびっこたちにかぴばらさんが囲まれました。
ロリコンのSさんにとってはまたとない絶好のチャンスでした。(意味深)
コース終盤段差のあるところで前輪のカバーを車輪に巻き込んでしまいました。その後も擦ってしまうので、取り外して走行を続けました。
データ取得後、Sさんがウェイポイントを設置していただいた後、自律走行テストを行いました。
データが更新されないx=none,y=none状態になったり、更新が速すぎてパソコンの処理落ちが起きてしまいました。
大清水公園内100mほど走行して中止しました。17時の完全撤収に近づいたので、走行会は終了しました。
以上で報告終了です。
