佐野市高萩町の「森田屋東店」に行って来ました。
場所は市道沿いで、周辺には工業団地があります。
西側方面には佐野警察署が、お店のお隣には
西松屋やダイナムがあります。
訪れたのは、01/18(土)の昼時です。
久しぶりの訪問です。到着時の店内は満席でした。
私が順番待ち表に記入した時は、8組様がお待ちと
なっておりました。
お店の入口横にはテント地のメニュー表が貼って
ありますので、待っている間に何を食べようか
検討することが出来ます。
入口左側の待合テントに店内からアルコール類を
持って座る方がたくさんおりました。なんと先払いで
アルコールを購入し、飲みながら待つことで出来ます。
ハンドルキーパーがいれば、利用してみたいです。
お店のスタッフは多数いらっしゃいます。
フロア担当の男性&女性陣はどなたも丁寧な
接客態度で感じが良いです。
メニューです。前回訪問時とは、かなり内容が変わって
おります。ラーメンは2種類に分かれ、ご飯モノも登場。
「餃子」はラーメンの後に提供する決まりとなってます。
「ランチメニュー」となっていたので店員さんに夜の
メニューとの違いを聞いてみたら、ランチの部は
価格が税込み、夜の部は税別となるとのことです。
(昼の部の方が夜よりもお安いという意味です)
また夜の部はアルコール類の種類が増えるそうです。
私は「森田屋中華そば」680円に、トッピングの
「厚めのチャーシュー1枚」100円をプラスしました。
また、「ごはん」150円も注文いたしました。
店員さんに2種類のラーメンの違いを聞いたら、
スープと麺は同じで、トッピングが違うとのことです。
今回は両方頼みましたが、30円高い「中華そば」は
チャーシューが2枚、「佐野ラーメン」はチャーシューが
1枚ですが、海苔やナルト等が乗っておりました。
当初は「チャーシューメン」にするか迷いましたが、
追加の厚切りチャーシューが加わって、見事な
ヴィジュアルになり、大正解でした。
また、トッピング類を頼むと「ニンニク」が無料で
サービスしてもらうことが出来ます。
美味しいです、旨いです。他の佐野ラーメン店とは
違い、アブラが混じった濃いめのスープは動物系の
旨みに溢れて、とても美味しいです。チャーシューも
ジューシーで味も良く、大満足な出来です。
また、手打ちの麺もしなやかで美味しく、二郎系の
ワイルドなラーメンを佐野ラーメンにアレンジした
ような不思議な味わいが気に入りました。
私の奥さんは「青竹手打ち佐野ラーメン」650円です。
ビジュアルも往年の佐野ラーメンライクで、年配者や
女性はこちらを頼んでいる方が多かったです。
スープは私の「中華そば」と同じで、アブラが効いた
旨みの溢れる風味が食欲をそそります。
今回は「手ごねギョーザ」300円も、2皿頼みました。
メニューに書かれている通り、ラーメンが提供後に
到着いたしましたです。
ビッグサイズで旨みが詰まった美味しい餃子です。
ちなみに私の奥さんは、ラーメンと餃子の量は
許容オーバーとなり、私が少々手伝いました。
前回の訪問時と変更になった部分のまとめです。
●以前は日曜日が定休だったのが、木曜に変更。
●深夜25時まで営業。
●佐野ラーメン店なのに、ご飯類がある。
●餃子の提供はラーメンの後になる。
スタッフの接客はとても親切で、いくつかの質問にも
丁寧に答えてくれました。また訪問したいです。