高崎市の「大黒屋本舗 沖町店」へ行って来ました。
訪れたのは、11月某吉日の昼の部です。
最近は、高崎方面に出かける時は「豚さんち」へ
寄ることが増えましたが、時間があれば、やはり
沖町まで出かけて、こちらで「曝食」したいです。
量良し、味良し、値段もナイスな名店ですね。
今回は「角ふじつけ麺」700円であります。
麺の中盛(100グラム増し)は無料ですのでお願いしました。
なお麺は恒例の「あつもり」で頼みましたです。
つけ麺の麺です。100グラム増量は、迫力があります。
ブラウンのプルプルした極太麺は実に美味そうです。
炙ったチャーシューは香ばしくて、これも美味いですよ。
後ろのテーブルでは「男盛り(300グラム増量)を頼みまして
私の横を通った時に、チラ見しましたが、すごい量でした。
私なら昼食時にあんなボリュームの麺を食べたら、午後は
仕事にならないと思われますが、それを軽く平らげてしまう
なんて、まさに「男盛り」です。。。やらないか。
「角ふじつけ麺」は「ふじ麺」のつけ麺バージョンですね、
具がたっぷり入っていて、麺を入れるのに一苦労します。
背脂はたっぷり入っておりますが、味はそれほど濃くなく
実にバランスのとれており、旨みに満ちて美味しいです。
麺の完食後には、スープ割りをお願いしましたが、
レンジで再加熱してアツアツにしてくれるだけでなく、
ゴロチャーシューをいくつも追加してくれました。
実にサービスが良いです。
今回はこれが目当ての「まかない丼」300円です。
3種類ありまして、これは「C:チャーマヨ丼」です。
一般的なチャーシュー丼では、マヨネーズは上に
かかっておりますが、これは下味がついたお肉を
炙った後に、マヨネーズをあえているんですね。
甘辛の照り焼きっぽい風味にマヨネーズの酸味が加わり
今までに味わったことのない不思議な味がお口の中に
広がります。実に美味いです、ボリュームもありますので
お腹を空かせて行き、ぜひ食べてみてください。
なお、「まかない丼」はミニサイズ(200円)もあります。
知人は「榛名麺」700円と「まかない丼(ミニ)」200円です。
迫力がある、素晴らしいヴィジュアルですね。
