梅雨の晴れ間の暑い本日は店長の誕生日。昔は海の日だった。船会社だけ定休日だった。ジャズ喫茶不振の打開を図るため日本酒の利き酒を企んでみた。結果、お客さんは二人だった(しかもひとりは車)。ふたりともサックス吹きなのでサックス談義で大盛り上がり。音楽は先週に続き後期ART PEPPERの特集。
さて、本日の1枚目は、One September Afternoon。STANLEY COWELL,CECIL McBEE,HOWARD ROBERTS,CARL BURNETT。ボーナストラックが沢山入っているので58分と長い。このANOTHER YOUのイントロは今度試してみよう(笑)。本日をもって日本のアパレルCECIL McBEEが全店舗閉店らしい。80/9録音CD
続いてはDUKE JORDANとのコペンハーゲンでのライブ盤。2枚組の2枚目。チェロキーでのドラムとのデュオは面白い。しかし、1曲がやけに長い。ALL THE THINGS 15:28はいいとして、BESAME MUCHO 22:06。81/7録音CD
本日最後の1枚はアナログ。CDがやたらと長かったので3枚で打ち止め。これは名盤だなあ。大して上手くないクラも朴訥でいいが、なによりGeorge Cablesのピアノが優しい。このアルバムが出たとき「やられた〜!」とスタン・ゲッツは思ったことだろう。知らんけど。82/5録音
麒麟山(新潟)、福寿(灘)、雪の茅舎(秋田)をお通し付きで。この利き酒セットを楽しめるのはジャズ喫茶だけ。

来週もやります。お酒は何にしようか、、。

0