4/25、左門オールスターズで演奏でした。埼玉ビッグバンド連盟の春のコンサート。いつものように埼玉芸術劇場。
今年は、出るバンドが増えて、とうとう11バンド。全体では6時間超の長丁場だが、1つ1つのバンドは入れ替え含めて30分。
最近、小中学生のバンドが増えた。サックス10人とか、やたらと人数が多く、それを全員乗せてしまうものだから入れ替えに時間がかかり、我々の開始は30分遅れ。
学校によっては年間25公演もするバンドもあるそうな。もういい加減、子供は子供の日あたりに別にやった方がいいのでは?
また、東京から社会人バンドを呼んできているようなのだが、プログラムには「メンバーのほとんどが他のバンドのリーダーや主要なメンバーであるため、リハーサルは年に3回程度しかやらない」。なに得意げに書いてんだか。こんな練習の嫌いなバンドに演奏させる時間があるのなら、連盟に参加している地元のバンドの演奏時間を1曲分でも増やして欲しいものだ。
演奏が終わったら楽器片づけてすぐ帰宅。「Jazzmal」初のライブ。NJAS(New Janome All Stars)、ゆQが所属するご存じ浅草JANOMEの第2金曜セッションハウスのバンド。このバンドのライブを聴くのは初めてか。
定員15人のところ、22人のお客さんが来店してくれた。非常椅子も足りず、4名の女性のお客さん達はカウンターの中で立ち飲み。遅くになって来てくれたS大ジャズ研の大先輩方には、やむなくお引き取り願った。
ゆQ店長が演奏のため私とCミンがカウンターに入ったが、ミックスナッツが見つからない、レーズンバターの量が判らない、ソーセージの出し方が判らない、などてんてこ舞い。見かねた店長、インストだけ吹くと後はずーっとカウンターの中。ああ、もっと修行せねば。
素敵なボーカルとジャズハーモニカの組合せは、この日、初めてジャズを聴くことになったかもしれないお客さんにも充分楽しんで貰えたのではなかろうか。
駅からの道順を訊ねる電話があったのだが、今日になってもたどり着かないお客さんがひとり。
今日から連休です。JAZZMALはカレンダーどおり、4/30、5/1、5/2(session)の営業です。尚、ハウスベーシストの関口浩さんが手首を骨折してしまいました。急遽、セッションのメンバーを変更しています。大変ご迷惑をお掛けしますが、関口さんファンの皆様、関口さん不在でも御来店よろしくお願いします。
*Jazzmalの写真は、友人のkajiさんから借用させて貰いました。いつもサンQです。

1