4/5(日)『Jazzmal 』プレオープンでした。
12時に開店したけど、誰も来ない。自分のために珈琲淹れる練習。
コンビニで買ってきたお握りを食べながら
「誰も来ないね〜、喫茶店て暇だね〜」
「2時になったら、リハに行っていいよ」
会社の向かいに開店した喫茶店(やはり自宅改造型)なんて知る限りでは1ヶ月近く誰も来なかったんじゃなかろうか。一日中見張っていたわけじゃないんだけど、他人事とは思えず、かなり気にしていたのは事実。
当方も「ドリンク+手作りケーキを無料サービス」なんて地味な看板を家の前に置いていただけだから。
2時になったら、いきなり年配のご婦人7名様ご来店。駅の近くで地域の集まりか何か有ったらしい。そもそも近所付き合いが悪いので知った顔は無し。
「看板見て楽しみにしてたのよ〜」
チャフの豆を挽いて、珈琲メーカーにセットする。あ、この機械じゃ5杯は無理だ、と気づき、半分をドリップで淹れる。で、両方を混ぜてカップへ。細口の薬缶じゃないと上手くいかないものだ。やはり買おうっと。
珈琲を、知らない人のために淹れるなんて初めての経験だからあがってしまった。
味見したけど不味くはない。次回はもっとうまくやろう。ケーキの評判がいい。
コーヒーの準備している間に、小さな女の子を連れた若い茶髪のお母さんがご来店。
何やら妻とケーキ談義している。
この日のケーキは妻のパン屋仲間が焼いてくれた。若いお母さんもケーキ焼くのが趣味らしく、『Jazzmal 』に売り込みに来たらしい。ケーキを店に置いて欲しい人って結構いるようだ。
ご婦人方はタダじゃ申し訳ない、と少し包んでくれました。
「今度は主人連れてくるわよ、ジャズが好きなの」
「週末ごとに入り浸っちゃうんじゃないの〜」
と、ガヤガヤ退散。
ありがとうございました。4/9(木)は、1時と2時の2回、ピアノとフルートの
演奏がありますよ。
3時になったので自転車に乗ってリハへ。実はその後、さらに9名のお客さんが来たらしい。
「お客さん応対、慣れないから疲れたよ〜」と妻からメールが届いた。
埼玉で営業マンやっているバンド仲間、
「仕事の途中で寄って、弁当食べてもいいすか?」
おう!電子レンジもあるよ。
日本茶も昆布茶もどうぞ、って道の駅みたいだな。どうせなら大好きな物産展もやってみたい。

0