マグロのレジャーの漁獲制限は
年間40tしか無いにも
かかわらず我先に上げてすでに
複数をキャッチしている船も
多く存在する
鳥取港にも2本キープ(およそ200キロ)
SNS拡散している船もある
兵庫県や京都はもっとひどい有様だ
これから遅れてシーズンの青森や
冬がシーズンの九州は
釣り禁止になる恐れもある
そんな事は全く気にしない輩ばかりだ
山陰沿岸の遊漁船は
青物やイカで売り上げはたっぷり
あるのに何故同じ船が何匹も殺すのか???
なぜ他地区の事を考えないのか???
私の知っている拡散された公の情報ですら
たった4船(鳥取、兵庫)で少なく見ても1t以上キープ
6月分全国の10%を消化したわけだ
しかもこの4船は仲間内である
仲間内での独占キープにもほどがある
釣れることを拡散し嬉しくて複数キープ
拡散したことで思慮の無い多くの船がマグロを狙い
申請すればOKとキープ、負の連鎖である
その結果が25日から禁漁である
能登、山形など全て毎日リリースで
営業している遊漁船も今月6日間は
もうマグロ狙いで出る事も出来ないのである
山陰沿岸で隠して持ち帰りしている話しも
すでに出て来た
人の口には戸は立たないのである
タック内キープは法律は犯していないが
マグロで生計を立てる他者を追い込む事と知った上で
1船や仲間たちで複数キープなど
許されるわけがない
まして隠して持って帰るのは犯罪である
山陰沿岸から
早くマグロがいなくなって欲しい
居なければこんな悲しいことも起きない
来年から遥か沖合500mくらいを
回遊してもらいたいと心から願う
ここ数日マグロの現状に悲しみにくれている
いっぽう
イカは増えて喜びに震えている
イカが今の僕を癒してくれる(笑)
ありがたい
水産庁問い合わせしたら。ある地区から
昨日1日で80〜100キロ 30本申請ありと返答(涙)


36