2014/11/4
かがみの手づくり市 ご来場ありがとうございました! 展覧会・イベント
昨日までの3日間、「かがみの手づくり市〜おくつさんぽスペシャル〜」が紅葉色づく奥津温泉で開催されました。
今回は40組が出展。
まさにスペシャルな市になりました!

入り口には店舗案内が。
これがないと行きたいお店にたどり着けないほどの店舗数!?

道端で裸足の子供が遊んでいたり、
椅子に腰掛けておばさまたちが談笑していたり、
建物全体が何だか一つの村みたいで、とても楽しかったです♪

そして、私はマスクをして咳き込みながら接客中。。。
ごめんなさい。当日までこじらせてしまいました。
一番喋りたいのに!声が出ません。(わずかに聞き取れるhusky voice...)
それはそれは残念だったのですが、みなさんの温かさに触れた3日間でした。
「早く治しんちゃい」と書いたラベルをつけて自家製 生姜シロップをくれたAkさん。
「風邪にはオオバコ茶がいいですよ」とお見舞いにくださった2日目のお隣 「いなかの葉愛富」さん。
そっとのど飴を差し入れてくれた方々。
そして温かい言葉をかけてくださった皆さま。
めったに風邪などひかぬのですが、自己管理の甘さを反省しつつも優しい方々に囲まれて暮らしている幸せを改めて噛みしめておりました。
皆さま、本当にありがとうございます!!
3日目の午後のトークセッション。
自己紹介から咳き込み、喋れなくなったのですが、すかさず森田恵子さんがフォローしてくださいました。
こちらも周囲にサポートいただき、何とか無事に終了いたしました。
体調不良ではありましたが、出展者さん、お客さま、そしてスタッフの皆さまに恵まれ、とてもとても楽しい3日間でした。
ありがとうございました!
3年前に蒔いた小さな種。
初回は7組+おばあちゃんの店でのスタートでした。
回を重ねるごとに参加者が増え、ついには手に負えないほどに成長してくれた「かがみの手づくり市」。
今回から かがみのツーリズム研究会さんに運営など全般を引き継いでいただきました。
おかげさまで一出展者としてこのイベントを楽しむことができました。
今後、どのような形に成長していくのか私には見当もつかないのですが、それも込みで今後を楽しみにしています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
※写真を撮り忘れまして…上の3枚は「おくつさんぽfb」より画像を拝借いたしました。

優しさに溢れたオオバコ茶と パイポン畑さんの大好物モンブラン♪
小さな種を蒔いた頃→ 第1回 かがみの手づくり市
今回は40組が出展。
まさにスペシャルな市になりました!

入り口には店舗案内が。
これがないと行きたいお店にたどり着けないほどの店舗数!?

道端で裸足の子供が遊んでいたり、
椅子に腰掛けておばさまたちが談笑していたり、
建物全体が何だか一つの村みたいで、とても楽しかったです♪

そして、私はマスクをして咳き込みながら接客中。。。
ごめんなさい。当日までこじらせてしまいました。
一番喋りたいのに!声が出ません。(わずかに聞き取れるhusky voice...)
それはそれは残念だったのですが、みなさんの温かさに触れた3日間でした。
「早く治しんちゃい」と書いたラベルをつけて自家製 生姜シロップをくれたAkさん。
「風邪にはオオバコ茶がいいですよ」とお見舞いにくださった2日目のお隣 「いなかの葉愛富」さん。
そっとのど飴を差し入れてくれた方々。
そして温かい言葉をかけてくださった皆さま。
めったに風邪などひかぬのですが、自己管理の甘さを反省しつつも優しい方々に囲まれて暮らしている幸せを改めて噛みしめておりました。
皆さま、本当にありがとうございます!!
3日目の午後のトークセッション。
自己紹介から咳き込み、喋れなくなったのですが、すかさず森田恵子さんがフォローしてくださいました。
こちらも周囲にサポートいただき、何とか無事に終了いたしました。
体調不良ではありましたが、出展者さん、お客さま、そしてスタッフの皆さまに恵まれ、とてもとても楽しい3日間でした。
ありがとうございました!
3年前に蒔いた小さな種。
初回は7組+おばあちゃんの店でのスタートでした。
回を重ねるごとに参加者が増え、ついには手に負えないほどに成長してくれた「かがみの手づくり市」。
今回から かがみのツーリズム研究会さんに運営など全般を引き継いでいただきました。
おかげさまで一出展者としてこのイベントを楽しむことができました。
今後、どのような形に成長していくのか私には見当もつかないのですが、それも込みで今後を楽しみにしています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
※写真を撮り忘れまして…上の3枚は「おくつさんぽfb」より画像を拝借いたしました。

優しさに溢れたオオバコ茶と パイポン畑さんの大好物モンブラン♪
小さな種を蒔いた頃→ 第1回 かがみの手づくり市
2014/12/9 20:41
投稿者:☆
2014/12/9 20:28
投稿者:☆
山本さま
毎年、カレンダーをご愛用くださりありがとうございます。ブログコメントからのお返事、大変大変おそくなりました。
そんなわけで、風邪も治り元気になりました。
体調を崩し、健康のありがたさが身にしみました。
2015年も一年間、どうぞよろしくお願いいたします。
毎年、カレンダーをご愛用くださりありがとうございます。ブログコメントからのお返事、大変大変おそくなりました。
そんなわけで、風邪も治り元気になりました。
体調を崩し、健康のありがたさが身にしみました。
2015年も一年間、どうぞよろしくお願いいたします。
2014/12/8 14:55
投稿者:のうてんき
もしかして、森田恵子さんは元アナウンサーで現在就実大学の教授または助教授をしている方ではありませんか?
かつて、僕がボランティア活動をしていた時に、司会をして下さったとても美人の女性ですが・・・
テレビで拝見するよりももっとスマートな方でしたよ。
僕の勘違いかもしれませんが、多方面でご活躍なさっているようですね。
かつて、僕がボランティア活動をしていた時に、司会をして下さったとても美人の女性ですが・・・
テレビで拝見するよりももっとスマートな方でしたよ。
僕の勘違いかもしれませんが、多方面でご活躍なさっているようですね。
2014/11/15 10:02
投稿者:山本博之
こんにちはお風邪どうですか?
例の爺婆でーす。時々は気になっています。
カレンダーはどうなってますか?
定位置が待っています。
メールにてお返事下さいな
例の爺婆でーす。時々は気になっています。
カレンダーはどうなってますか?
定位置が待っています。
メールにてお返事下さいな
そうです、その森田恵子さんです!
瀬戸内海放送やNHK岡山での印象が強いのかもしれませんが、今もフリーアナウンサーとしてご活躍中です。
私はいつもFM岡山でお耳にかかっております♪
作州絣を美しく着こなす素敵なお姉さまでした。