2014/5/4
かがみの手づくり市 vol.6 言葉
5月になりました。
かがみの手づくり市の準備に夢中になっておりまして、気づけば標語カレンダーをめくらずに4日間も過ごしてしまいました。
遅れましたが、今月の標語です
「子供は何気ない親の姿の中に
人としての生き方を学んでいる」
東京の父上、母上、聞こえとりますかーーー?
娘はそっと学ばせていただいておりますよ。
さて、今月3日に奥津温泉 花美人の里がリフレッシュオープンをしまして、新緑の奥津をたくさんのお客さまが楽しんでおられました。
明日からの二日間、こちらのアルストロメリアホールで「第6回 かがみの手づくり市」が開催されます。
(アルストロメリアはお花の名前で、町内でも栽培している花農家さんが複数おられます)
回を重ね、6回目! いやぁ…うれしいです(感涙)
今回は雨玉舎の準備はさておき(!?) 手づくり市全体の準備がやたらと楽しかったです。
そんな時もありますね。
明日はあまりお天気がよろしくないという予報ですが、たくさんのお客さまにお楽しみいただけたらうれしいです♪
「主催者が楽しみにして力を入れてるイベントは雨になる確率が高いんだよ」なんて言われましたが、そんなこと言われてもこの気持ちを押さえることはできないんです。
おてんとさまに苦笑されても晴れるといいな。
明日5日は会場で ユーフォニアムとテューバのアンサンブルのフリーライブもあります♪
ぜひ遊びにきてくださいね。
詳しくは → かがみの手づくり市 公式ブログ
かがみの手づくり市の準備に夢中になっておりまして、気づけば標語カレンダーをめくらずに4日間も過ごしてしまいました。
遅れましたが、今月の標語です
「子供は何気ない親の姿の中に
人としての生き方を学んでいる」
東京の父上、母上、聞こえとりますかーーー?
娘はそっと学ばせていただいておりますよ。
さて、今月3日に奥津温泉 花美人の里がリフレッシュオープンをしまして、新緑の奥津をたくさんのお客さまが楽しんでおられました。
明日からの二日間、こちらのアルストロメリアホールで「第6回 かがみの手づくり市」が開催されます。
(アルストロメリアはお花の名前で、町内でも栽培している花農家さんが複数おられます)
回を重ね、6回目! いやぁ…うれしいです(感涙)
今回は雨玉舎の準備はさておき(!?) 手づくり市全体の準備がやたらと楽しかったです。
そんな時もありますね。
明日はあまりお天気がよろしくないという予報ですが、たくさんのお客さまにお楽しみいただけたらうれしいです♪
「主催者が楽しみにして力を入れてるイベントは雨になる確率が高いんだよ」なんて言われましたが、そんなこと言われてもこの気持ちを押さえることはできないんです。
おてんとさまに苦笑されても晴れるといいな。
明日5日は会場で ユーフォニアムとテューバのアンサンブルのフリーライブもあります♪
ぜひ遊びにきてくださいね。
詳しくは → かがみの手づくり市 公式ブログ