2012/6/17
ほとんど使っていなかったので… おしらせ
こんにちは。
ご無沙汰しております。
数年前にパソコンが調子悪くて、慌てて取得したヤフーのフリーメール。
ほとんど使っていなかったので、削除いたしました。
どうぞよろしくお願いします。
昨秋から目覚めた片付け、身辺がすっきりしてくると自分の中も整ってくるようです。
やましたひでこさんの「断捨離」がブームですが、私に火をつけたのは小松易さんの本でした。
たまたま図書館で手にとったのですが、「読むと片づけがしたくなってくる不思議な本」と謳っているとおりで、読んでるそばから片付けたくなり、その場で本を伏せて押入れの段ボール箱を引き出し、不用品を捨て始めたほどでした。夜中に。。。
続きを読みたい!けど、早く捨てたい!片付けたい!!という葛藤が起こりました。
しばらくは片付け本をあれこれ読み漁り、マイペースで続けています。
「人生がときめく片づけの魔法」で有名な こんまりさんは「片付けは祭り」だと言います。
私はまだ宵祭り。
そろそろ祭りも本番です。
あ。
祭りもいいけど、松山での二人展の会期が近づいています。
近日中におしらせいたします。
(ホームページにはアップしてます)
ご無沙汰しております。
数年前にパソコンが調子悪くて、慌てて取得したヤフーのフリーメール。
ほとんど使っていなかったので、削除いたしました。
どうぞよろしくお願いします。
昨秋から目覚めた片付け、身辺がすっきりしてくると自分の中も整ってくるようです。
やましたひでこさんの「断捨離」がブームですが、私に火をつけたのは小松易さんの本でした。
たまたま図書館で手にとったのですが、「読むと片づけがしたくなってくる不思議な本」と謳っているとおりで、読んでるそばから片付けたくなり、その場で本を伏せて押入れの段ボール箱を引き出し、不用品を捨て始めたほどでした。夜中に。。。
続きを読みたい!けど、早く捨てたい!片付けたい!!という葛藤が起こりました。
しばらくは片付け本をあれこれ読み漁り、マイペースで続けています。
「人生がときめく片づけの魔法」で有名な こんまりさんは「片付けは祭り」だと言います。
私はまだ宵祭り。
そろそろ祭りも本番です。
あ。
祭りもいいけど、松山での二人展の会期が近づいています。
近日中におしらせいたします。
(ホームページにはアップしてます)