2011/4/29
手書き新聞 創刊 おしらせ
数日あいてしまいましたが、きりきり春の市で新しくお目見えしたもの、
二つめはフリーペーパー「星と雨」。

B5サイズで4ページ、総手書き新聞です。
わら半紙に輪転機での印刷が懐かしさを覚えます。
・・・といっても春の市には印刷が間に合わず、とりあえず自宅プリンターでA5縮小版をつくってA+Sさんに託したのでした。
知る人ぞ知る(?)このフリーペーパー。
去年の夏に「創刊準備号」を出していました。
そこには2010年秋創刊予定と書いていたのですが・・・
遅れること半年。
ようやく創刊しました。
内容はタイトルの通り、星と雨のこと。
星=私。(私の苗字です)
雨=雨玉舎。
極めて個人的な内容です。
個人情報大公開です。
イベントの予定や報告の他、
私の好きな人や物や事などを紹介したりもしていきたいと思っています。
ご興味がございましたら、ブログ店にも陳列しております。
今現在は
きりきり(兵庫 加東)
大釣温泉(岡山 鏡野)
うき草や(岡山 津山)
ノマドカフェ(鹿児島 屋久島)
に置いてあると思います。
それから、5/1〜5に開催する奥津温泉街の木版画展でも配布しております。
先日搬入をしてきました。
長年憧れていた建物での版画展。
まさか!という思いでしたが、実現してしまいました。

こじんまりとこんな感じです。
明治から平成まで営業していた元たばこ屋さんです。
ちまちまと仕事をしながら会場に居ります。
8時半〜16時まで。
8時過ぎには居るようにします・・・って・・・・早い。
今までで群を抜いてオープンの早い版画展。
五月人形も並んでいます。
のんびりお喋りしにきてくださーい。
今日の羽出桜。
満開です!

(ちょっと葉っぱが先に出てしまっていますが・・・)
二つめはフリーペーパー「星と雨」。

B5サイズで4ページ、総手書き新聞です。
わら半紙に輪転機での印刷が懐かしさを覚えます。
・・・といっても春の市には印刷が間に合わず、とりあえず自宅プリンターでA5縮小版をつくってA+Sさんに託したのでした。
知る人ぞ知る(?)このフリーペーパー。
去年の夏に「創刊準備号」を出していました。
そこには2010年秋創刊予定と書いていたのですが・・・
遅れること半年。
ようやく創刊しました。
内容はタイトルの通り、星と雨のこと。
星=私。(私の苗字です)
雨=雨玉舎。
極めて個人的な内容です。
個人情報大公開です。
イベントの予定や報告の他、
私の好きな人や物や事などを紹介したりもしていきたいと思っています。
ご興味がございましたら、ブログ店にも陳列しております。
今現在は
きりきり(兵庫 加東)
大釣温泉(岡山 鏡野)
うき草や(岡山 津山)
ノマドカフェ(鹿児島 屋久島)
に置いてあると思います。
それから、5/1〜5に開催する奥津温泉街の木版画展でも配布しております。
先日搬入をしてきました。
長年憧れていた建物での版画展。
まさか!という思いでしたが、実現してしまいました。

こじんまりとこんな感じです。
明治から平成まで営業していた元たばこ屋さんです。
ちまちまと仕事をしながら会場に居ります。
8時半〜16時まで。
8時過ぎには居るようにします・・・って・・・・早い。
今までで群を抜いてオープンの早い版画展。
五月人形も並んでいます。
のんびりお喋りしにきてくださーい。
今日の羽出桜。
満開です!

(ちょっと葉っぱが先に出てしまっていますが・・・)