事務所通信
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
5/15
お世話になってい…
on
鶯宿温泉 民宿栄弥 念願の宿泊
5/15
お世話様です。 1泊…
on
鶯宿温泉 民宿栄弥 念願の宿泊
5/14
なんか頼む気しな…
on
詰めが甘い
5/13
驚きました。
on
詰めが甘い
5/12
あっ、大丈夫です…
on
やっぱり忙しかった
5/12
音声で入力したら変…
on
やっぱり忙しかった
5/12
今日は詰め込んでし…
on
やっぱり忙しかった
4/29
もう、能登空港で…
on
明日から7連休
4/29
お気をつけて。 私…
on
明日から7連休
4/28
ありがとうござい…
on
明日から7連休
記事カテゴリ
事務所通信 (6635)
海外旅行 (1110)
国内旅行 (292)
温泉 (922)
ごはん (258)
エーゴ (103)
大学生になっちゃった (61)
バンド (259)
ねこ (343)
X01HTからiPhoneそしてアンドロイドへ (147)
税務調査 (78)
ノンジャンル (0)
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
リンク集
このブログのTOPページへ
さくらパートナーズ
温泉が大好きおやじの独り言
バックインセクツ
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年5月 (40)
2022年4月 (40)
2022年3月 (54)
2022年2月 (52)
2022年1月 (55)
2021年12月 (56)
2021年11月 (47)
2021年10月 (53)
2021年9月 (47)
2021年8月 (57)
2021年7月 (51)
2021年6月 (50)
2021年5月 (45)
2021年4月 (51)
2021年3月 (52)
2021年2月 (49)
2021年1月 (43)
2020年12月 (55)
2020年11月 (53)
2020年10月 (50)
2020年9月 (51)
2020年8月 (48)
2020年7月 (51)
2020年6月 (48)
2020年5月 (68)
2020年4月 (73)
2020年3月 (52)
2020年2月 (44)
2020年1月 (49)
2019年12月 (60)
2019年11月 (53)
2019年10月 (49)
2019年9月 (40)
2019年8月 (49)
2019年7月 (44)
2019年6月 (54)
2019年5月 (57)
2019年4月 (57)
2019年3月 (55)
2019年2月 (46)
2019年1月 (54)
2018年12月 (53)
2018年11月 (56)
2018年10月 (53)
2018年9月 (40)
2018年8月 (40)
2018年7月 (49)
2018年6月 (56)
2018年5月 (42)
2018年4月 (44)
2018年3月 (55)
2018年2月 (44)
2018年1月 (51)
2017年12月 (48)
2017年11月 (38)
2017年10月 (42)
2017年9月 (45)
2017年8月 (40)
2017年7月 (45)
2017年6月 (51)
2017年5月 (44)
2017年4月 (43)
2017年3月 (55)
2017年2月 (44)
2017年1月 (65)
2016年12月 (60)
2016年11月 (49)
2016年10月 (67)
2016年9月 (51)
2016年8月 (51)
2016年7月 (47)
2016年6月 (58)
2016年5月 (46)
2016年4月 (52)
2016年3月 (58)
2016年2月 (57)
2016年1月 (55)
2015年12月 (55)
2015年11月 (56)
2015年10月 (55)
2015年9月 (55)
2015年8月 (50)
2015年7月 (55)
2015年6月 (44)
2015年5月 (49)
2015年4月 (47)
2015年3月 (49)
2015年2月 (44)
2015年1月 (51)
2014年12月 (61)
2014年11月 (58)
2014年10月 (106)
2014年9月 (58)
2014年8月 (66)
2014年7月 (65)
2014年6月 (52)
2014年5月 (57)
2014年4月 (51)
2014年3月 (58)
2014年2月 (43)
2014年1月 (52)
2013年12月 (68)
2013年11月 (58)
2013年10月 (50)
2013年9月 (44)
2013年8月 (45)
2013年7月 (49)
2013年6月 (53)
2013年5月 (58)
2013年4月 (45)
2013年3月 (48)
2013年2月 (49)
2013年1月 (50)
2012年12月 (51)
2012年11月 (61)
2012年10月 (52)
2012年9月 (42)
2012年8月 (48)
2012年7月 (40)
2012年6月 (51)
2012年5月 (53)
2012年4月 (60)
2012年3月 (44)
2012年2月 (47)
2012年1月 (53)
2011年12月 (67)
2011年11月 (60)
2011年10月 (49)
2011年9月 (41)
2011年8月 (54)
2011年7月 (52)
2011年6月 (54)
2011年5月 (56)
2011年4月 (42)
2011年3月 (65)
2011年2月 (66)
2011年1月 (66)
2010年12月 (72)
2010年11月 (75)
2010年10月 (66)
2010年9月 (53)
2010年8月 (54)
2010年7月 (56)
2010年6月 (60)
2010年5月 (52)
2010年4月 (60)
2010年3月 (62)
2010年2月 (54)
2010年1月 (46)
2009年12月 (60)
2009年11月 (71)
2009年10月 (65)
2009年9月 (53)
2009年8月 (60)
2009年7月 (56)
2009年6月 (62)
2009年5月 (66)
2009年4月 (58)
2009年3月 (49)
2009年2月 (52)
2009年1月 (35)
2008年12月 (43)
2008年11月 (47)
2008年10月 (48)
2008年9月 (58)
2008年8月 (53)
2008年7月 (72)
2008年6月 (57)
2008年5月 (45)
2008年4月 (42)
2008年3月 (65)
2008年2月 (63)
2008年1月 (44)
2007年12月 (56)
2007年11月 (54)
2007年10月 (53)
2007年9月 (49)
2007年8月 (53)
2007年7月 (67)
2007年6月 (66)
2007年5月 (50)
2007年4月 (49)
2007年3月 (68)
2007年2月 (68)
2007年1月 (63)
2006年12月 (72)
2006年11月 (51)
2006年10月 (70)
2006年9月 (44)
2006年8月 (46)
2006年7月 (45)
2006年6月 (25)
QRコード
このブログを
最近のトラックバック
5/22
== この曲、大好き…
from
★ RADIO SHOP
6/29
= 南三陸町志津川よ…
from
★ RADIO SHOP
7/4
「かみのやま温泉…
from
ブログで情報収集!B…
« きょうは忙しかった
|
Main
|
パラリンピックに思う »
2021/8/26
「チャーリー・ワッツ氏を悼む」
バンド
派手さはないが、ロックに似合わない堅実なドラムで、
ローリングストーンズを支えていました。
もちろん個人的には目標にしていたドラマーです。
あと20年経つと自分も死ぬのか。
投稿者: 筒井俊明
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:筒井俊明
2021/8/29 17:47
おおおおお。
キングクリムゾンは前回はチケットまで買ったのに、行けなくなってしまったので、
今度こそ行きたいです。
ヤン・アッカーマンにこんなアルバムがあったのですね。
さっそく iTunes で購入しました。
投稿者:ふりっぷ
2021/8/29 15:56
私もビートルズは聞く機会がなくなりましたね
普段何を聞いているのか(笑)
ピンクフロイドはロジャーウォーターズが抜けてからは…
そうそうキングクリムゾン、また来ますよ!
フォーカスは本家ではありませんが、ヤンアッカーマンの流浪の神殿は愛聴盤です♡
投稿者:筒井俊明
2021/8/29 14:13
ジャズドラムは難しいですが、
聴く分には一番好きですね。
自分の所属するビートルズバンドは大好きですし、
ビートルズの曲を演奏するのも好きですが、
ふりっぷ先生ご存知のように、
私が好きなバンドは、
ピンクフロイド、キングクリムゾン、フォーカスです。
『普段ビートルズは聴きません』と言うと驚かれます(笑)。
投稿者:ふりっぷ
2021/8/29 11:57
筒井さん、ストーンズ派とカミングアウト!
昔は音楽のジャンルも曖昧でチャーリーワッツも元々はジャズ志向でしたね
イエスをジャズバンドと誤解したビルブルフォードもそうですが、アコースティック→エレキの音楽のカンブリア爆発に曝されなかったためか、ジャズの洗礼を通ったドラマーは多そうです
投稿者:筒井俊明
2021/8/28 6:58
どちらかというと、曲の構成も、
私にはビートルズよりもストーンズの方が好きですね。
ただうるさいだけのロックが流行った時期に、
シンプルで心に響く曲が多かったように思います。
投稿者:ふりっぷ
2021/8/28 0:03
ミックジャガーはいいとこ(上から4番目のクラス)の坊ちゃんだったようですね。
ロックンローラーっぽい死に方をした初代ギターのブライアンジョーンズもそうみたい。
ローリングストーンズのワルのイメージは優等生?ビートルズとの対比から貼られたレッテルなのかもですね。
投稿者:筒井俊明
2021/8/27 22:48
ロックンロールの王者なのに、
リズムはシンプルで堅実でしたね。
不思議な上流階級の雰囲気でした。
ミックジャガーは、『ナイト』の称号貰ってたりして。
反体制派ではなかったのですかね。
投稿者:ふりっぷ
2021/8/27 21:59
長生きしましょう!
ローリングストーンズは変わったバンドで、リズムセクションはドラムとキースリチャーズなのかしらと思うほど、リズムギターが重要でしたね。
ホンマかいな?なエピソード…
ドラマがチャーリーワッツに変わったら、なんだか自分もベースが上手くなったと思ったビルワイマン…
teacup.ブログ “AutoPage”