「once upon a time in Nara 2」
温泉、旅、寺社、有田焼etc
黄昏時の・・・

・・・奈良ホテル・・・
翌朝は、早朝目覚めて窓から眺めると

庭に、鹿が来ていました・・・
タイミング悪く木に隠れて判りづらいですが・・・
左には僅かに興福寺五重塔が見えました・・・
昔はこの方角に、
南大門、大仏殿、二月堂、が見えていたはずですが・・・

年月と共に奈良ホテルや奈良公園の木々が伸び
現在での眺望は緑だけ・・・若草山は見えました・・・
本館一番奥の部屋を出て、

朝食のダイニングルーム三笠まで・・・

館内巡り・・・

本館は一部耐震工事改装中・・・ですが、
全く問題なし・・・

途中、インペリアル・スイートが・・・

1階フロント前の吹き抜け・・・

奈良ホテル新館ができた当時?のジオラマ・・・

ぐるりと回って、

2階から見るフロントの向かい・・・

未だ教会や新館や泊まった離れ風宿泊棟がない・・

・・・奈良ホテル創業時の地図・・・
雲仙観光ホテルのドラは、いまだ現役で
ディナー合図のドラの響きは、イベント的楽しみですが、
奈良ホテルでは既に使われていないようですね・・・

こちら側は1階がバー&ラウンジ、

階段を下りて、
画像正面がバー&ラウンジ、右にロビー桜の間、

フロント向かいのマントルピース・・・

左上の上村松園の花嫁は
・・・時価三億円・・・らしい
左手のホテルショップは未だ開いておらず、

開店直前のダイニングルーム三笠に向かいます・・・
過去の資料を眺めていると、

中へどうぞってことで、
興福寺五重塔が見える窓際の席へ・・・

朝は、興福寺五重塔を眺めながら

大和茶粥定食・・・
食後は、新館1階玄関で、

辰金設計奈良ホテル創業時の鴟尾を見る・・・
大仏殿など他によくある火除け、
魚の尻尾・・・です・・・

新館から見る本館、耐震改装工事中です・・・
本館に戻ると、

ホテルショップが開店していたので、
・・・お買い物・・・
奈良へ来てどこかで匂った
唯一気になったいい匂いはなんだろうと思っていたら、
奈良ホテル=ロビー桜の間=『古都奈良のかほり』でした
阿修羅やアフロ仏像・・・

意外によくできたフィギュアでした・・・
ショップ前にはレトロラベルの資料、

ふと振り返って見えたダイニングルーム三笠
過去の資料・・・

ラスト・エンペラー愛新覚羅溥儀、オードリー・ヘップバーン、

アラン・ドロン全盛期新聞記事など・・・
館内ツアー迄、まだ時間があるので、
フロントマンに教えて頂き、テラスから・・・

100年以上前の乃木希典大将植樹の松を見に行きました・・・

戻る際、見えないところに

・・・獣用の罠がありました・・・
奈良ホテル滞在中の拠点になった、ロビー=桜の間

ロビーに置いてあるアインシュタイン博士が弾いたピアノ

ロビーには将棋盤もありましたが、

駒が全く足りてない・・・
天皇陛下が、奈良ホテルに相応しいとおっしゃられ、
皇后陛下が、何度も足を運び聞きにこられたらしい

『平成の大時計』のチャイムとメロディーを聞き、
館内ツアーが始まりました・・・
ほとんどが既に見ていたので復習でしたが・・・
裏話も聞けました・・・
新館1階奥の磁器やカトラリーなどは見ていませんでしたので

見逃さずに済み、館内ツアー参加は助かりました・・・
お泊りの方は、チェックイン時に
事前に奈良ホテル館内美術品調度品パンフを頂くと良いかも知れません・・・
パート3に続く・・・

0