最近のROLEXメンテナンス事情を知らなくて、
ROLEX JAPANの4桁VINTAGEモデルのOH基本料金を聞いて
吃驚・・・、
因みに、Ref.1655・・・
いつの間にか先代6桁デイトナ基本OH代を超えていた・・・w
緩かった時代に、
オリジナルの文字盤や針などパーツは返却して頂けたが
以前のように見積り工程は無く、有無も言わさず
万が一、デイト盤返却無しでデイト表記が変わるとなると
・・・流石に日ロレOHは無理でしょうかw
恐らくROLEX JAPANの垢がついていれば、
無垢シングル78360ブレスレットやFFやバネ棒は現在も入手可能
昔の倍の価格だが・・・
思い出したように、

昔の純正パーツブックを開いてみたら・・・
cal.1575GMTのデイト盤には、
通常のアラビア・算用数字以外に、

国内では見ることはないが、いつの頃からか、
交換用アラビア・ヒンディー数字が追加されていた
・・・事を今更ながら知りました・・・
たまに開くと、私的新発見があります・・・
50sから90sのROLEX純正パーツブック・・・
cal.72B,722,722-1,727etc含めて
チューダーやバブルバックから90s迄の
ほぼ全てのキャリバーの製造完成年や
メンテ終了予定年も載っていますが・・・
その昔当初の
cal.3000系メンテ終了予定年が2013年だったので、
表向きの80sキャリバーのメンテ終了も近いのかも知れません・・・
3/4追記


0