えっ?
プールの中に人が?!
一体どうなっているの〜??
ここは、
金沢21世紀美術館
金沢駅からバスで乗りつけた私たちを、暑い日差しを避けて建物の入り口で待っていてくれたpurunちゃんと、無事再会
以前からの約束どおり(笑)まずは、21世紀美術館を見学〜
1枚目の写真のプールは、入り口を入ってすぐのところにある。
実は、無料のゾーンからは、プールの上から水の下に見え隠れする人々を覗き込むしかできない。
中がどうなっているのか?
それは、有料ゾーンに入ってみなければわからないのだ。
まずは、その日行われていた特別展のうちの一つに入場(もちろん料金払って。)
「愛についての100の物語」
彫刻や様々なオブジェや、ラクガキのような作品などが一部屋ごとに展示されている。
特に、映像作品は理解不能のものが多かったような・・・
それらの作品群よりも、地下から見上げたプールの内部は何倍も面白かったぞ〜〜

下から見上げると、こんな感じ
そしてまた、一旦無料ゾーンに出てから改めて残りの部分を見てまわる。
purunちゃんお気に入りのお部屋とか(画像なし。残念)
一面カラフルな和風な柄の壁とか、

そしてそして、purunちゃんが紹介していた例の塩で作った迷路
ここの係員のオバサマの口うるさかったことと言ったら

ちょっとでも規制線を越えると、慌てて飛んできてご丁寧に注意して下さる。
ブロガーとしてはもっと迫真に迫った画像を撮りたかったんだが、断念せざるをえなかった
そんなこんなで、じっくり美術館内部を堪能したあと、お隣の兼六園に歩いて向かうことに〜
続く

1