あーわからんわからん。
はい、しゅうりょ〜ならいむです。
まぁ、分からなくても仕方ないよ!
えっとですね。
かなり前からですけども、出向しています。(何度か言ったよねw
学歴が・・・中卒→工業高校の電気→(ぎりぎり)卒業。
現状が・・・製造業に就職→出向→化学(研究員)として今に至る。
で・・・。
高校の時って化学をなんかやってないんですよね・・・。
地球環境科学?って、環境関係のだったら・・・やったようなやってないような?
んーと、つまり。
バケ学?
が、中学時代で止まっているんですよ。
で、今の仕事って大学生で化学選考系な人ばかりの・・・
うん、マニアックな事やっているんですよね。
正直、どんな目的で実験しているのとか知らん!
けど、見てると「オー、なんだこれはー」って興味がwwwwww
面白いよ!
液体が分離してて、コックを開けると、透明の液体だけ流れて、黒っぽい液体だけ流れないんだよw
不思議そうに見ていたら、社員の人に解説してくれたーw
けど、何言ってんのかわかんねぇ・・・。
要は、不要物?汚い物質を洗浄している。だけは理解できた。
今は、教えられた事をテキパキこなす感じだけども、実際に実験器具を使ってやれと言われるとできないなぁ。
・・・日々勉強ってやつですね。

0