先週の出来事を切り替えて今週始めようと思っていたらいむです。
最初は好スタートで自分のペースで業務をこなしていましたが・・・
午後からは、またフラストレーション溜まる感じでした。
ざっと、今日の午前中話。
先週から、課長が入院中なので主任がミーティングをする!・・・はずが、肝心な主任が来ない・・・午前中休みだそうで・・・。
平社員2人+新人1人だけでミーティング・・・。
適当に仕事を振り分けて、ミーティング終わり!
少し時間があったので、検査道具の確認していると・・・
抵抗計と絶縁計の校正期限(定期検査)が迫っていることに気づき、その依頼伝票作ることに。
うちの会社は一つの敷地内に親会社・子会社があるのです。なのでどちらの会社で伝票切るかによって、金銭トラブルが発生してしまい面倒なことになる。
んで、うちの検査課は仲間外れにされ、他部署では依頼書の原紙に書くってルールだったらしいが検査課にはその情報がなかったという・・・。
これは非常にまずい・・・検査課でも情報回さないと。
ってことで、要領書作成っす。
検査課(全員5人)の為に書類作成(・x・;
みんなに配布(〃´¬`)=3
分かりやすく、すぐ伝わったので完璧>w<
抵抗計と絶縁計の依頼書も作成して午前中の業務終了。
問題の午後が始まり・・・。
ケーシング(装置の骨組みって感じ?)検査を新人と一緒に見ることに。
先週の事もあったので、少し嫌々で不安いっぱいだった・・・まぁ的中したけど。
ケーシングは最初ビニールで梱包されており、それを切るためにカッターが必要なんですよー。
新人:らいむさん、このビニール外して良いですよね?
らいむ:もちろん、外してください。
新人:びりびり・・・・
らいむ:いや、カッター貸すので使ってください。
新人:ありがとう。
らいむ:切り終えたら、テーブルに置いて下さい。私ファイル取ってくるので。
新人:了解しましたー。
〜〜〜3分後〜〜〜
らいむ:そんじゃ、ケーシング検査を行います、最初に外観図を観て・・・(ざっと概要説明)
らいむ:ってことなので、先に外観図から初めて下さい。
新人:分かりました。
らいむ:(今日は素直でスムーズに行けるかな・・・)
ブスッ!!
らいむ:痛っ・・・?
らいむ:カッターの刃が手に刺さってる?いやなんで?w
らいむ:○○さん、カッター・・・なんで刃出しっぱなしなの?(ニコニコ
新人:いやだって、置いといてと言ったじゃないですか?
らいむ:常識考えて刃閉まって下さいよ。
新人:あー、いけね。ごめんごめん。
らいむ:(てめぇ、次はないと思え・・・マジでゆるさんから・・・・)
らいむ:少し手を洗ってきますので先に続けてて下さい。
と、言いすぐに止血してきました・・・orz
その後、戻ってみると・・・
らいむ:どこまで終わりましたー?
新人:いやぁ、場所が分からなくてまだ全然です。
らいむ:は?それどころか何もできてないじゃん・・・。
新人:いや、らいむさんを待っていたからやってない。
らいむ:先にやってて下さいって言ったじゃないですか!人の話しっかり聞いて下さいよ。
新人:あれ言ってたっけ?気づいたらいなかったから・・・。
らいむ:手洗いに行ってくるから先にやってて下さいと言いましたよ・・・。
らいむ:ペースアップして終わらせますよ、まずはここからここまでを・・・・・・・・。
〜数時間経過〜
いつも1時間30分くらいで終わるケーシング検査が・・・
3時間かかっても終わらない大問題に発展していましたorz
まぁ・・・教えながらと言う点遅くなるのは仕方ないことだけど・・・いくらなんでも掛かりすぎ・・・。
一番の原因は、新人が先週の業務をすっかり忘れていること。
チェックの付け方、判定基準忘れ、ノートのメモ確認しない&記録してないなどが原因。
あれほどメモ取れと言ったのにも関わらず、忘れているとかやる気ねぇだろ。
少し怒鳴りました。
だって、さすがに人の事聞かないくせに、一度教えたことを何度も聞きに来ると時点間違っている・・・。
結局言っても、屁理屈・言い訳ばかり言って逃げてましたけど・・・好きになれない人間ってことだけ熟知したらいむです。
頭痛はするわ、愚痴ばかりだし・・・はぁ。

0