ダンロップ最終戦参加してきました。
今シーズンはダンロップ杯のみのまじめな参戦なので、
事実上の最終ラウンド。
散々なシーズンでしたが、結果が出したかった。
しかし、終わってみれば第4戦と同様に第一ヒート転倒ですべて台無し・・・。
開けていっての転倒だったのでダメージもでかく怪我をしてしまいました。
おかげで第二ヒートはRブレーキが踏めない状況というかニーグリップもできないと
いう状況でしたので結果当然つながりませんでした。
それでも最後にリタイヤで終わらなかった分気持ちに踏ん切りはついたって感じです。
今シーズンを総括すると
・怪我
・タイヤ
・車体
の3点に泣き続けたシーズンでした。
完全に運もなかったですね。
2008年始まっていきなり右足親指にヒビを入れ、
A級昇格をかけていたためかなり無理をしてしまいました。
結局半年ひきづってしまった・・・。
また、エンジンOHを開幕前に行いましたが、
ST開幕時期と重なってしまったことで
エンジンパーツがバックオーダーで手に入らず
第一戦朝までエンジンくみ上げることになってしまい
第一戦を台無しに・・・。
OHの結果ようやくパワーがでたと思ったら
パワーがですぎて今までのデータがすべてパーになりました。
自分がパワーのあるバイクを扱えてなかったことにショックを受けましたし、
すべてやり直しになったおかげで結局後半までマシンとの
戦いになってしまった。俺はマシンが決まってないと走れないライダーなので
8月ころまでぜんぜんタイムが出ないことにいらだちながら走ることになりました。
003・・・。まったく相性が合わないタイヤに苦労し続けました。
特にT3は恐怖しか感じれず、何やってもだめだめ・・・。
(ただしZ1000では何の不満もなかったけれど・・・)
結局タイヤ銘柄をシーズン中に5回も換えることに。
明日のない002にこだわらず・・・というのが裏目でした。
002で戦い続けてればこうはならなかったでしょう。
ただ、そこに意味を感じれなかったので、まあこれは仕方ないかな。
シーズン後半、車体が良くなってきて怪我が治り、
タイムも良くなってきたのですが、今度は転倒にペナルティ・・・。
A昇格前はどうしてもポイントを取るために萎縮して走っていたのが、
開き直って走れるようになった半面、限界を超してしまいすっころぶ・・・。
ふっとばす・・・。結果ポイントを逃す・・・。
ああ、書いててついてなーい!!
ただ、今シーズンえらい成長できたことも実感できてます。
1から車体を作り直したことで改めて開発のノウハウを復習できました。
実際他の車両にも応用できる状態になってきました。
また、タイヤを002⇒003T3⇒003T4⇒レーステック⇒ディアブロと
いろいろ変えつつ走ってきたおかげでそれらの特性の違いや
構造の違いによるタイヤの動きの違い、車体セットアップの違いなどなど
いろんなことを勉強できました。
いろんなことを学んで、いろんなことをゆっくりと一つ一つ検証する
時間が取れた・・・。B級でAをかけてると目先のポイントがでかすぎるので
そういうことをしている時間がないのです。
この経験は後々生きてくると思います。
苦しんで苦しんで苦しみまくったシーズンでしたが
得たものもでかいので来シーズンでまとめて行きたいと思います。
最後にA級昇格を決めたS本旦那!!おめでとうございます!!
そして嫁さんの逆襲を期待しております。

0