東松山駅のオランダ風新駅舎・新ロータリーが今日正午から使用開始されました。
旧駅前広場の使用は明日午前8時までです。
路線バスは明日の始発から新ロータリー発着となります。
東松山の名物だった「大鳥居」をくぐるバスは今日限りで見納めです。
そんなわけで東松山まで行ってきました。

↑鳥居をくぐるのも今日まで・・・。

↑手前がいかにも東武の駅という造りの現駅舎。明日8時までの使用。奥が新駅舎。

↑現バス乗り場は小さいながらターミナル風。奥に車庫がある。

↑新ロータリー。最終的にはバス・タクシー専用となるが、現広場に一般車用ロータリーができるまでは混在使用となる。

↑今日副都心線が開業!東松山で渋谷の文字が見られるとはね。

↑パークタウン五領に新しくできた待機場。5台分のスペースがある。駅前の車庫が使えなくなるための処置のようだ。
熊谷でもちょっとバスウォッチングしてました。

↑朝日バス太田営業所もLED行き先幕が増えたが、2070、2071号車がLED化したのになぜか巻き取り式のままの2069号車。境に転属するとかね?

↑矢島タクシー(熊谷駅〜太田駅)に新車が。「500」の文字が目立つ従来車に比べるとずいぶんシンプルな塗装。車両も大型。
@ブログも日記もずいぶんサボってましたが、半年に渡る昼夜の連勤が終わりましたので、合間を見てまた頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします!

0