国際十王交通の深谷線(熊谷駅〜深谷駅)が3月19日にダイヤ改正を行います。
東武バスから移管された当初は1時間に1本〜2本程度の運行でした。移管後、籠原駅周辺の経路変更や幾度にもわたる増発(40分間隔になり、30分間隔になり、現在は25分間隔)、ノンステップ車の運行などが行われましたが、乗客の減少のためか今回大幅な減便となるダイヤ改正が行われます。
平日は熊谷駅発39本、深谷駅発41本あるものが、6往復の運行になります。代わりに熊谷駅〜籠原駅間の区間便が新設され、15〜30分程度の間隔で運行され、実質的にこの区間では増発となります。
改正後、熊谷駅〜深谷駅の6本は全便がノンステップ車(深谷駅発、朝の1本以外)で運転されます。
現在ある、熊谷駅〜籠原の区間便は籠原駅までの延長運転となるため、正松することになります。
深谷駅で2ステップ車を見ることが難しくなるほか、籠原行きは見られなくなりますね。
(同様の内容で、自分のサイトの掲示板に投稿してあります)

深谷駅を出発する2113号車。

基本的に夕方以降の運行、籠原行き。13時台の1本。改正で消滅する。

籠原駅停留所の深谷駅行き時刻表。本数が激減することが一目瞭然。
**ここで挙げた3枚は、後日ホームページにアップします。

0