本日は、仲間内のショップが遊びに来る時に持って来てくれる、お土産のご紹介です。
お土産と言うと、仲間内ではお土産マニアとして有名な ・? 杜の都パリより、ヤンちゃんこと仙台のガレージ ・ ヤン
( G−ZERO ) 。
律儀なヤンちゃんは、こっちに遊びに来る時欠かさずお土産を持って来てくれるのですが、ここ最近もらってハマったのがこちらの仙台銘菓 「 なまどら焼き 」 です。

中に生の大山のぶ代が入っていて、一口食べると声がドラえもんになる珍しいお菓子で(嘘です)、一度食べたら病み付きになります。
仙台は他にも萩の月、笹かまと言った有名なお土産もありまして、リッチな時は(ニ年に一度くらい 笑)フルセットで買って来てくれる太っ腹なヤンちゃんです。
あ、でっかい豚のベロ(by ジョン)でもOKです。クール宅急便でお待ちしております。(笑)
お次は 「 こんばんは、俵孝太郎です。 」 のブログでお馴染みの$50こと、静岡の アーティファクト が持って来てくれる静岡の銘菓 「 うなぎパイ 」 、 別名 「 夜のお菓子 」 です。
最近はピーナッツ入りなどと言う新種も登場したようで、こちらもかなり後を引くお味となっております。
原材料を見てみたら、ウナギを粉末にしたものがしっかり入ってるようで、栄養価もバッチリ! なるほど「夜のお菓子」と言った感じです。
$50も手ブラで来る事が無い義理堅い奴で、だいたいコレと静岡名産のお茶をセットで持って来る合わせ技が得意なようです。
前にもらった富士宮の焼きそばも美味かったので、次回はヨロシク!(笑)
こちらは、さすらいのマジシャ〜ン ・ マグナモこと、八戸の
TCS パンプキンズ RS が、いらないと言ってるのに置いて帰った、ミスプリされて処分に困った挙句に作業用となったパンプキンズTシャツ。

着替え用として持って来たらしいのですが、結局着替える事が無かったので荷物を減らすために置いて帰ったらしい・・。
中央のスカルっぽく描かれたハロウィーン(カボチャ=パンプキン)の顔も、心なしか困った顔付きになっております。
最近はマジックのネタも尽きたのか? 今回来た時は不発に終わりました。
次回(四月か?)のオーディオセミナー時は、トランプと八戸の美味しい鮭とば持参で来てください。
そしてトリを飾るのは、不可能を可能にする男 (可能を不可能にするとも言う・・) ジョン親方こと、青森の カスタムボディサイトウ 。
肌身離さず三日三晩、大事に履き続けてもはや体の一部と化したニィキニキ、プンプンさせた靴下を忘れて帰りました・・・。
残念ながら画像はありません。
いいえ、危険ですので公共の場でお見せする事など出来ません・・。
その変わり、魂を抜かれて永遠の眠りについたツタンカーメンの画像をお楽しみください。
この男、寝ている時は人畜無害でございます。(笑)
因みに、この靴下で歩くとペタペタと妙な音がして、壁に投げるとヤモリのようにベタっと貼り付いて落ちてきません。(汗)
ただの嫌がらせのようです・・。

0