と言っても、
アルファオーディオ さんのデモカーです。
何でも、audisonのNewアンプ
THESIS THシリーズ と、FOCALのNewスピーカー
K2 Powerシリーズ 165KRX3 を装着したからと、見せびらかしにやって来たそうです。

アルファオーディオさんのデモカーは定番のメルセデス。
欧州車をデモ車として使用する所が非常に多い今日この頃ですが ・ ・ ・ ・
ウチのデモ車は
カマロ&
トランザム。
デモ車だからと、世間に媚を売るような流行の車など使う気は毛頭ありませんので悪しからず。^^
カーオーディオを楽しむためには、自分が好きで楽しめる車に組むのが一番です。

ドアに
FOCAL 165KRX3のウーファー。

ミッド&トゥイーターはAピラー。

そして、このデモカーの目玉、トランクには
audison THESIS TH 3兄弟 が勢ぞろい!
左から
audison TH uno & TH due & TH quattro となっております。^^
因みに、uno & due & quattro はイタリア語の数詞で uno(ウーノ)が1、due(ドゥーエ)が2、quattro(クァットロ)が4と言う意味です。
quattroは、Zガンダム時代に
シャアが名乗っていた
クワトロ・バジーナのクワトロ(クァットロ)でして、
キャスバル・レム・ダイクン、
エドワゥ・マス、
シャア・アズナブル、そして
クワトロ・バジーナと、4番目の名前である事を示唆しています。
ヤバイ、このままガンダムネタに突入の予感・・・か!?
この audison の Newアンプ THシリーズですが、この手のハイエンドアンプにありがちな解像度やスペックを求め過ぎた揚句、上品過ぎてパワーが物足りない・ ・ ・ ・ 、のようなアンプでは無く、一音一音きめ細かく解像度の高い音質はもちろん、パワーも申し分無く、って言うより有り余るほどの圧倒的な駆動力で、余裕と安定感を感じさせてくれます。
せっかく見せびらかしに来たので、これ見よがしに色々チェックをしましたが、小音量から大音量への瞬時の立ち上がりにも全く息継ぎが無く、さらに小音量での音離れが大変素晴らしい事から、電源部がかなりしっかり作られている事が窺えます。
柔なアンプでは少々梃子摺るFOCALのスピーカーも、赤子の首を捻るかの如く、楽々ドライブさせていました。

そしてこの
THESIS TH シリーズ の最大のウリが別売りのコントローラー DRC でアンプのマルチコントロールが可能。
さらに ・ ・ ・ ・ 、本邦初公開!! か?

PCとリンクさせて・・・・

2