KCGの旗の下、千葉県松戸市に最強マンバー集結!

いつもの最強マンバーに加え、新たに旗の下に集結した新マンバーを交えての実戦宛ら、過酷な
KCGトレーニング (オーディオセミナー)でしたが、その成果は効果覿面、今までとは違った観点での調整や取り付けテクニックへと大きく飛躍し、更にパワーアップしたマンバーの面々・・。
大事な事は持論より理論、理論無き者の持論など崩れやすく脆いものです・・・・
さてさて難しい話しはさておき、最後の〆はエピローグに相応しい内容にしてみましょう。

とは言ったものの、かな〜り濃いセミナー後のため、大した話題はございません。^^
いつものパターンでお土産紹介ですが、まずは最近定番化しつつある静岡銘菓「うなぎパイ」をセミナー中の茶菓子代わりに持って来てくれた$50は・・・、

二つ目
自宅用にと静岡名産のお茶を使用した美味しいお菓子も持って来てくれて・・・・

さらに、三つ目
静岡県はマグロの水揚げ量日本一を誇る漁港でも有名ですが、その中でも一際貴重品となる珍味「マグロのへそ」まで持って来てくれました。
流石$50、珍味には目が無い自分にとって、これほど有り難いお土産はありません。^^
はて?マグロにヘソってあるのかぁ・・・?まぁ、いいべ。

こちらは$50んちのお客さん、KICKER C−12CAST×8発チャンバー仕様の「カッツン (仮名)^^」からいただいた静岡の銘茶。
ココのお茶はマジで美味い!日本人ですから、お茶くらいは良い物飲まなきゃいけません。
以前、新茶をいただいたのですが、香りはもちろん、甘味・渋みのバランスが最高の逸品、おかげで良いお茶(もちろん静岡茶^^)しか飲めなくなりました。^^

チーム青森代表の一人目、八戸のマジシャン・マグナモはトランプを持参、セミナーの合間を見て新作のマジックを披露。
流石最強インストーラー、手先が器用です。
コレくらい真剣に仕事に取り組んでいたら、元IASCA日本クラス・チャンピオンの実力、今ごろ某コンテストでの入賞なんて屁の・・・・以下省略^^
次回はマジックより美味い八戸水産の鮭とばヨロシク!^^

自称ワールドビジネスマンと称するものの、英語と標準語(もちろん日本語)の通訳が必要な^^ チーム青森のツタンカーメンは、買ったばかりのノートパソコンを自慢げに持参して、セミナーの合間に海外のメーカーとメールのやりとり・・。
が、しかし・・・ !?、標準語同様、買ったばかりのパソコンの操作が思うように行かず、何かと操作法を聞いてくるのは良いものの、自分もパソコンなどほとんど感性で操作しているため、他人に説明など皆無に等しく、結局いつもの「 何だか知らんけど出来ちゃった! 」みたいな。

そして、「 靴下は洗う物では無く買う物だ! (その台詞は毎日履き替えるようになってから言ってもらいたいですな

) 」と甚だしい勘違いをしているツタンカーメンは、途中で仕入れた三足千円の高級靴下を持参。
一足は昨晩泊まったホテルで履き替えたものの、今まで履いてたネッキネキした靴下は、何とホテルに不法投棄! 非常に迷惑な奴です。
しかし、残りの靴下が履き替えられた形跡は無く、日の目を見ぬまま持ち帰る事になったのは言うまでもございません・・・・。^^
++++++++業務連絡++++++++
セミナー参加者に配布予定だった
オーディオ調整用ディスク が遂に完成!
コレさえあれば音を目で見る事が可能となり、DSPの数字合わせなど御茶の子さいさい。 ←セミナー参加者ならこの意味分が分かるはず。
もちろん、アナログ調整用としても存分に威力を発揮するこのディスクは、例の物と一緒に近々発送すらね!。
使い方はセミナー時に説明した通り、後は各々の感性が物を言う。
諸君らの健闘を祈る。

0