今日の午前練習は、50km走でした。
北海道の真っ直ぐな道を、気持ち良く走れました。
しっかし広い(^_^;)
長距離で程良く疲労、そして午後は今合宿初の半日オフでした。
今日は走りの為に大切な一つ、グローブを紹介します!
全ての選手が手に着けるグローブ、市販の物も有るのですが、最近では殆どが手作りで、選手それぞれ形が違います。
僕の場合、年に2つは作るのですが、なかなか気に入る形にならず、結局ボツ……古い方に戻す。これを繰り返し、今のグローブも3年使っています(^_^;)。
素材は、アクアプラストという医療用装具のプラスチック的なやつで、70度位の熱で柔らかくなり、冷やすと固まる、温度の変化に弱いので、長く使うと劣化していきます。
今回、そのグローブを新しくアクリルとホビー用の樹脂?で、装具士さんに作ってもらいました。
作成してくれたのが
東京都荒川区南千住にある、義肢装具サポートセンターの装具士、オッキーこと、沖野敦郎くんです。
堅い素材で長持ちする、同じ形のグローブがあると凄く助かります。
これで、晴れ用、雨用が作れる!
オッキー、ありかとう!