〜歌は 舞う〜
観るコトバ 身体と空間のコトバ 「手話」
手話・ダンス・ボディパフォーマンスetc様々な方法から
その表現と可能性を追求しています♪♪
【次回公演】2014.9.7 第12回京都さがの手話まつり@全国手話研修センター
【定期ワークショップ】毎月第一・第三水曜19〜20時、兵庫県三ノ宮の高砂ビル306号室にて開催中
三田宏美
[パフォーマンス]
声が リズムと抑揚を持って歌になったように、身体のコトバ、は リズムと抑揚を持って舞いになる
観るウタ・signart
手話で語り舞うボディパフォーマンスをしています。
見るコトバ、身体と空間のコトバ=手話。身体と空間が奏でる「観るウタ」の可能性は、どこまでゆけるのでしょうか
[て]
ほやほやの手話通訳士です。
日々精進、日々修行です 高齢ろう者が語る手話の、あの豊かな音楽性演劇性に。。。恋しているんです、私。 [かんじる]
多様な感覚に溢れたこの世界。 異なる多様な感覚と出会い合い、拓き合うこと。
そんな場と空間を、様々な人々とともに、つくり続けたい思っています。 異なる感覚が出会う瞬間、そして共同するための模索とそこから生まれるモノゴトにワクワクします。
この世は、多様性と可能性に満ちている! [あし]
臼蓋形成不全起因の、変形性股関節症です。
発覚当初、片側はすでに少々の変形もはじまっていましたが、それから10年、現状維持中。 進行性。不便もあれど、これはこれで大事な相棒でもあり、戦友。試行錯誤しながら共存の方法を探り続けています ■お問い合わせ■
utamai_katarukarada★yahoo.co.jp
(お手数ですが、★を@に変換してくださいね) ■Facebook■
http://www.facebook.com/hyro.signart ■Twitter■
https://twitter.com/HyroLooked
最近の記事
エイブルアート近畿2014ひと・アート・まち兵庫(姫路)オープニングセレモニー
9/21、WORLDなんみんDay出演!
第12回京都さがの手話まつり
第12回京都さがの手話まつりに出演します
【写真】2014兵庫県立美術館
暦
≪
July 2022
≫
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
サインアート (35)
公演・WS等のお知らせ (35)
動画 (5)
写真 (3)
手話・聞こえ・情報保障 (17)
手話ミュージック (92)
ダンス (59)
お志事(おしごと) (17)
ことば・ぶんか (41)
情報 (11)
あし つれづれ (47)
日々つれづれ (263)
ノンジャンル (125)
おしごと (13)
つぶやき (0)
リンク集
コカンセツバトル
ふくろう庵のホームページ
光市@捨身の一歩
→
リンク集のページへ
QRコード
ブログサービス
Powered by
« 第12回京都さがの手話まつりに出演します
|
Main
|
神戸新聞に掲載して頂きました。 »
2014/8/21
【写真】2014兵庫県立美術館
写真
2014.7.26 兵庫県立美術館公演の写真です。
0
タグ:
手話
ダンス
アート
投稿者: 三田宏美
トラックバック(0)
コメント
コメントを書く
名前
メールアドレス
コメント本文
(1000文字まで)
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
teacup.ブログ “AutoPage”