2012/9/23
パーソナル通訳プロジェクト ことば・ぶんか
通訳の無料派遣、10月〜来年3月まで。
今後どうなっていくのか。。。?
興味深い取り組みです!
ーーーーーーーー
■神戸新聞■
〜聴覚障害者に通訳者派遣 西宮のNPO、無料で〜
兵庫県西宮市を拠点に活動するNPO法人「聴覚障害者自立生活センターLIC」が10月から、京阪神在住の聴覚障害者に、無料で通訳者を派遣する「パーソナル通訳プロジェクト」を始める。結婚式の2次会や仲間うちの飲み会などもOK。行政の制度外への無料派遣は全国的にも珍しい。同法人は「聴覚障害者がさまざまな場に参加するきっかけにしてもらいたい」と意気込む。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005395482.shtml
0
今後どうなっていくのか。。。?
興味深い取り組みです!
ーーーーーーーー
■神戸新聞■
〜聴覚障害者に通訳者派遣 西宮のNPO、無料で〜
兵庫県西宮市を拠点に活動するNPO法人「聴覚障害者自立生活センターLIC」が10月から、京阪神在住の聴覚障害者に、無料で通訳者を派遣する「パーソナル通訳プロジェクト」を始める。結婚式の2次会や仲間うちの飲み会などもOK。行政の制度外への無料派遣は全国的にも珍しい。同法人は「聴覚障害者がさまざまな場に参加するきっかけにしてもらいたい」と意気込む。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005395482.shtml

2012/10/10 8:59
投稿者:Hyro
2012/10/7 9:36
投稿者:konta
見ましたが、飲み会にも派遣して実績を上げる意味が分かりません。全て会話を通訳できないでしょう。
聴きたい、知りたいなら周囲に聴いて書いてもらうなり変えていかないと、通訳がいなくなったら、元に戻る。本当に就労している人は、この意味が分かるはず。自立していない、しようとしていない聴覚障害者のための派遣ではと思う。きついようだけど、本当のこと。
聴けばこの団体のスタッフは一般の会社で就労したことがないらしいので、分かっていない節がある。
気をつけて利用を。
聴きたい、知りたいなら周囲に聴いて書いてもらうなり変えていかないと、通訳がいなくなったら、元に戻る。本当に就労している人は、この意味が分かるはず。自立していない、しようとしていない聴覚障害者のための派遣ではと思う。きついようだけど、本当のこと。
聴けばこの団体のスタッフは一般の会社で就労したことがないらしいので、分かっていない節がある。
気をつけて利用を。
コメントありがとうございます^^
おっしゃるように、周囲の理解のため、自分からの働きかけも大切ですね。
様々な方法を模索しながら、よりよい未来をつくっていきたいですね!!!