2010/7/9
せいけんほうそう
今週は、全国各地の手話サークルで
政見放送の手話通訳をしてることだろう。
なぜか?
有権者に向けた、この政見放送には
手話も字幕も付いてないからです(T_T)
政見放送なんてじっくり見たことないけど、
そういう人も多いとは思うけど、
見たい、という多数の有権者に
立候補者の声は届いてないわけ。
平等に情報の保障を、ってのもあるけど
逆に、
自分の言いたいことが伝えられてないって現状に
もどかしさは感じないんだろうか。。。
数にすると、かなりの人数ですよ。
ろう、難聴、中途失聴の人はもちろん
お年寄りなんかでも
字幕付いてたほうがはっきりわかる人、
いはると思う。
原稿作ってるんやろから。。。
字幕にも、手話通訳にもできるやん?
サークルでも必死に手話通訳するけど、
なんせ内容が難しいし、
通訳のレベルもまちまちやから、
残念ながら、通訳のモレや間違いも起こる。
そういったことや解釈の違いの積み重ねで
同じ立候補者でも、
こっちのサークルの通訳とあっちのサークルの通訳では
別のニュアンスに受け取られてたり。。。
ってことも、十分ありえる状態なわけで。
いいのか、それで?!
きっちり事前準備して通訳映像付けとけば
もっと確実に大勢に伝わるのに。
なんだかな〜
お互いにもったいないなぁと思う
現状でした(^-^;
--------------------
sent from WILLCOM 03
0
政見放送の手話通訳をしてることだろう。
なぜか?
有権者に向けた、この政見放送には
手話も字幕も付いてないからです(T_T)
政見放送なんてじっくり見たことないけど、
そういう人も多いとは思うけど、
見たい、という多数の有権者に
立候補者の声は届いてないわけ。
平等に情報の保障を、ってのもあるけど
逆に、
自分の言いたいことが伝えられてないって現状に
もどかしさは感じないんだろうか。。。
数にすると、かなりの人数ですよ。
ろう、難聴、中途失聴の人はもちろん
お年寄りなんかでも
字幕付いてたほうがはっきりわかる人、
いはると思う。
原稿作ってるんやろから。。。
字幕にも、手話通訳にもできるやん?
サークルでも必死に手話通訳するけど、
なんせ内容が難しいし、
通訳のレベルもまちまちやから、
残念ながら、通訳のモレや間違いも起こる。
そういったことや解釈の違いの積み重ねで
同じ立候補者でも、
こっちのサークルの通訳とあっちのサークルの通訳では
別のニュアンスに受け取られてたり。。。
ってことも、十分ありえる状態なわけで。
いいのか、それで?!
きっちり事前準備して通訳映像付けとけば
もっと確実に大勢に伝わるのに。
なんだかな〜
お互いにもったいないなぁと思う
現状でした(^-^;
--------------------
sent from WILLCOM 03
