2010/5/13
丹後弁 ことば・ぶんか
わたくし、京都府の丹後出身です。
県民ショーを見てて、ふと地元弁を検索してみたら
こんなのがあった(笑)
一覧表
http://www.kyotango.net/dorentango/tangoben.htm
ウィキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B9%E5%BE%8C%E5%BC%81
知らなかったり使ってないのもちょこちょこあるけど、
大半はまぁ、こんなかんじでしゃべってる。
改めて文字になると・・・何語?Σ(^^;
これで、イントネーションは関東式。
さらに、語尾に丹後特有のイントネーションが加わる。
京都=関西やけど、
うちしゃべってるのって、関西弁ちゃうやん!って気付いたのは
19才のときやったなぁ・・・(ちなみにこれはエセ関西弁)
ちなみに小学校の修学旅行では
「京都」
へ、行きましたわよ!!!?
京都府って、細長いから〜(笑)
1
県民ショーを見てて、ふと地元弁を検索してみたら
こんなのがあった(笑)
一覧表
http://www.kyotango.net/dorentango/tangoben.htm
ウィキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B9%E5%BE%8C%E5%BC%81
知らなかったり使ってないのもちょこちょこあるけど、
大半はまぁ、こんなかんじでしゃべってる。
改めて文字になると・・・何語?Σ(^^;
これで、イントネーションは関東式。
さらに、語尾に丹後特有のイントネーションが加わる。
京都=関西やけど、
うちしゃべってるのって、関西弁ちゃうやん!って気付いたのは
19才のときやったなぁ・・・(ちなみにこれはエセ関西弁)
ちなみに小学校の修学旅行では
「京都」
へ、行きましたわよ!!!?
京都府って、細長いから〜(笑)
