とんかつの店2つ お食事
ベランダのトランペットの花が
もう終わったと思ったのに、
3輪咲きました。

ハイビスカスも次々と花開いています。

キュウリも

こんな形のものがなりました。

トマトも赤く色づきました。

「昔のトマトの匂い!」がしますが、
味は普通でした。
先日(7月13日)放送された
テレビ東京の「世界!ニッポンに行きたい人応援団」で、

このスペインのご夫婦が登場。

なにしろ、トンカツの味に惚れ込み、

自己流でトンカツを作っているという人。

その二人を招待して、
日本のトンカツを知ってもらおうという企画。
日本で訪れたのは、2店。

そこでパン粉のつけ方や上げ方を伝授。

もう一つのこのお店では、

カツ丼の作り方を伝授。

前にも書きましたが、
テレビで紹介した店には
行ってみたくなるのが、私の性分。
まず一軒目は、
先日の古書持ち込みで訪れた神保町の近所の小川町の、

ポンチ軒。
千代田線新お茶の水から徒歩5分。

このお店、「クラブミシュラン」の掲載店です。

ランチは11時15分から。
10分前に並んで3番目。
メニューはこれ。

特ロース豚かつ定食、2400円。

確かにパン粉のサクサク感と
揚がり具合は素晴らしいですが、
肉がイマイチ。
3切れほどで飽きてしまいました。

表に出ると、行列が出来ていました。

2軒目は、本日、新宿で映画を観た帰りに、
丸の内線の四谷三丁目で降りて5分、
荒木町へ。

鈴新は、カツ丼の名店です。
夕食は5時から。

表に、テレビ番組のことが出ていました。

中には、二代目店主の肖像画が。

還暦祝いで家族が贈ったものと思われます。
(と、勝手に想像)
カツ丼は、この3種類。

オーソドックスに、煮かつ丼、1200円を注文しました。
これが、それ。

ふたを取ると、こんなにおいしそう。

一口食べて、「おいしい!」。
食べても食べても飽きが来ず、
最後までおいしくいただきました。

今度は、かけかつ丼を注文しようと思います。
鈴新のホームページは、↓をクリック。
http://www.suzushin.jp/
もう終わったと思ったのに、
3輪咲きました。

ハイビスカスも次々と花開いています。

キュウリも

こんな形のものがなりました。

トマトも赤く色づきました。

「昔のトマトの匂い!」がしますが、
味は普通でした。
先日(7月13日)放送された
テレビ東京の「世界!ニッポンに行きたい人応援団」で、

このスペインのご夫婦が登場。

なにしろ、トンカツの味に惚れ込み、

自己流でトンカツを作っているという人。

その二人を招待して、
日本のトンカツを知ってもらおうという企画。
日本で訪れたのは、2店。

そこでパン粉のつけ方や上げ方を伝授。

もう一つのこのお店では、

カツ丼の作り方を伝授。

前にも書きましたが、
テレビで紹介した店には
行ってみたくなるのが、私の性分。
まず一軒目は、
先日の古書持ち込みで訪れた神保町の近所の小川町の、

ポンチ軒。
千代田線新お茶の水から徒歩5分。

このお店、「クラブミシュラン」の掲載店です。

ランチは11時15分から。
10分前に並んで3番目。
メニューはこれ。

特ロース豚かつ定食、2400円。

確かにパン粉のサクサク感と
揚がり具合は素晴らしいですが、
肉がイマイチ。
3切れほどで飽きてしまいました。

表に出ると、行列が出来ていました。

2軒目は、本日、新宿で映画を観た帰りに、
丸の内線の四谷三丁目で降りて5分、
荒木町へ。

鈴新は、カツ丼の名店です。
夕食は5時から。

表に、テレビ番組のことが出ていました。

中には、二代目店主の肖像画が。

還暦祝いで家族が贈ったものと思われます。
(と、勝手に想像)
カツ丼は、この3種類。

オーソドックスに、煮かつ丼、1200円を注文しました。
これが、それ。

ふたを取ると、こんなにおいしそう。

一口食べて、「おいしい!」。
食べても食べても飽きが来ず、
最後までおいしくいただきました。

今度は、かけかつ丼を注文しようと思います。
鈴新のホームページは、↓をクリック。
http://www.suzushin.jp/