2006/12/27
大雨 北海道の暮らし
大雪なら良かったのになぁ・・・と思っているのは私だけだろうけどさ。
朝から大雨です、糠平スキー場も大雨らしい(;_;)。
みぞれも混じらないくらいの大雨なのでよっぽど気温が高いんでしょう。

職場でも昨日から大雪対策会議(^_^;)を開いていたくらいなのに、予想外に大雨。
(1日中雪が降り続いたら除雪で仕事にならないので)
珍しく傘を差して駐車場まで。
出勤途中、郵便局のポストに寄ったことで悲劇が起こります。
路駐して投函しようと思っただけなのに・・・ポストまで辿り着けないっ!
しまった今日はスノトレじゃなかったぁ〜普通のスニーカー。
昨日までの凍った路面に雨が降って「水を撒いたスケートリンク」状態。
前へ進みません!!
歩道が傾斜しているので余計に。
そこで片手に葉書を持って手だけで必死に泳いでいる人を想像して下さい、笑えます。
僅かばかり書いた年賀状をこの雨の中落とすわけにはいかないんだよ〜っと必死で転ばないように踏ん張る姿が余計に滑稽。
あ〜朝からこっ恥ずかしい思いをしました。
出勤途中の道は雪が解けて走りやすかったのですが、さて今日の夜は恐ろしいことになるんじゃないかと・・・
この後管内も大荒れの天気らしいので、
風が吹く → 気温が下がる → 路面が凍る → 滑る
という12月最悪のブラックアイスバーンに!!
部活で帯広に出た息子からも「アイスバーンだから気をつけて」と優しいメールが。
帯広もよっぽどツルツルなのね・・・キミこそ止まれない車に気をつけてね〜
というわけでなるべく今晩は外出しないのが良いですね。
あ、忘年会だよ!
朝から大雨です、糠平スキー場も大雨らしい(;_;)。
みぞれも混じらないくらいの大雨なのでよっぽど気温が高いんでしょう。

職場でも昨日から大雪対策会議(^_^;)を開いていたくらいなのに、予想外に大雨。
(1日中雪が降り続いたら除雪で仕事にならないので)
珍しく傘を差して駐車場まで。
出勤途中、郵便局のポストに寄ったことで悲劇が起こります。
路駐して投函しようと思っただけなのに・・・ポストまで辿り着けないっ!
しまった今日はスノトレじゃなかったぁ〜普通のスニーカー。
昨日までの凍った路面に雨が降って「水を撒いたスケートリンク」状態。
前へ進みません!!
歩道が傾斜しているので余計に。
そこで片手に葉書を持って手だけで必死に泳いでいる人を想像して下さい、笑えます。
僅かばかり書いた年賀状をこの雨の中落とすわけにはいかないんだよ〜っと必死で転ばないように踏ん張る姿が余計に滑稽。
あ〜朝からこっ恥ずかしい思いをしました。
出勤途中の道は雪が解けて走りやすかったのですが、さて今日の夜は恐ろしいことになるんじゃないかと・・・
この後管内も大荒れの天気らしいので、
風が吹く → 気温が下がる → 路面が凍る → 滑る
という12月最悪のブラックアイスバーンに!!
部活で帯広に出た息子からも「アイスバーンだから気をつけて」と優しいメールが。
帯広もよっぽどツルツルなのね・・・キミこそ止まれない車に気をつけてね〜
というわけでなるべく今晩は外出しないのが良いですね。
あ、忘年会だよ!
2006/12/28 1:45
投稿者:ヒカル
2006/12/28 1:43
投稿者:ヒカル
◆denieruさま◆
はじめまして。
はるばるウクライナよりヒカルブログへようこそ。
ウクライナってどのあたり??と早速壁の世界地図で探しました。
ベラルーシと隣接しているのですね。
十勝ではチェルノブイリの子供達を保養目的で短期ステイさせている団体があり、3年ほど前の夏にベラルーシからの子供達が友人宅にやってきて、一緒にキャンプに行ったのが良い思いでです。
写真を見せてもらいましたが綺麗な国ですね。(あ、お隣のベラルーシの写真ですが)
そうです、私は愛媛県(新居浜市)の出身です。
松山は大学で4年間過ごした町なので思い出がいっぱいです。
松山も綺麗な街なので大好きですよ〜(この年末年始の帰省で久しぶりに松山にも遊びに行こうと思っています)
ここは雪は本当に降らないですね。
私がイメージしていた雪国とは全然違っていました(^^;)。
寒さが凄い・・・といっても南国から来た私でもさほど苦労していないので(苦労というより面白い)、やはり住みやすいんじゃないでしょうか。
何より感動したのは北海道の家の暖かさです。
実家の愛媛の家よりずっと暖かいですよ。
今年は明らかに暖冬ですね。
雪が降らないのはいつものことですが、気温が高すぎます。
昨年も春先に大雪が降ったり暖冬の影響が出ています。
地球規模で気温が上昇しているのは事実なんでしょう。
ロシアのクマさんはお気の毒です・・・(^^;)
札幌から転勤してきて十勝に家を購入して永住・・・という人が私の会社に何人か居ます。
なぜ道央に戻らないのかと聞くと「十勝は雪が少ないので住みやすい」というわかりやすい理由でした。
私は道央方面に住んだことが無いのでわかりませんが、日々の除雪がないというのはポイントが高いようです。
十勝で除雪に頑張るのは一冬5回くらい、といったとこでしょうか・・・私の感覚的に。
こちらこそこれからも宜しくお願いします。
http://star.ap.teacup.com/shihoro/
はじめまして。
はるばるウクライナよりヒカルブログへようこそ。
ウクライナってどのあたり??と早速壁の世界地図で探しました。
ベラルーシと隣接しているのですね。
十勝ではチェルノブイリの子供達を保養目的で短期ステイさせている団体があり、3年ほど前の夏にベラルーシからの子供達が友人宅にやってきて、一緒にキャンプに行ったのが良い思いでです。
写真を見せてもらいましたが綺麗な国ですね。(あ、お隣のベラルーシの写真ですが)
そうです、私は愛媛県(新居浜市)の出身です。
松山は大学で4年間過ごした町なので思い出がいっぱいです。
松山も綺麗な街なので大好きですよ〜(この年末年始の帰省で久しぶりに松山にも遊びに行こうと思っています)
ここは雪は本当に降らないですね。
私がイメージしていた雪国とは全然違っていました(^^;)。
寒さが凄い・・・といっても南国から来た私でもさほど苦労していないので(苦労というより面白い)、やはり住みやすいんじゃないでしょうか。
何より感動したのは北海道の家の暖かさです。
実家の愛媛の家よりずっと暖かいですよ。
今年は明らかに暖冬ですね。
雪が降らないのはいつものことですが、気温が高すぎます。
昨年も春先に大雪が降ったり暖冬の影響が出ています。
地球規模で気温が上昇しているのは事実なんでしょう。
ロシアのクマさんはお気の毒です・・・(^^;)
札幌から転勤してきて十勝に家を購入して永住・・・という人が私の会社に何人か居ます。
なぜ道央に戻らないのかと聞くと「十勝は雪が少ないので住みやすい」というわかりやすい理由でした。
私は道央方面に住んだことが無いのでわかりませんが、日々の除雪がないというのはポイントが高いようです。
十勝で除雪に頑張るのは一冬5回くらい、といったとこでしょうか・・・私の感覚的に。
こちらこそこれからも宜しくお願いします。
http://star.ap.teacup.com/shihoro/
2006/12/28 1:27
投稿者:ヒカル
◆みかんさま◆
そうなんです、札幌は雨でも十勝は雪だと思ったのですが・・・
今日の夕方6時ごろでプラス4度というこの時期ではありえない気温でしたから〜
明日晴れると路面はあっという間に乾くのですが・・・期待できますかねぇ?
北海道の人でも!?滑って転んでいたそうで(息子談)私が滑ってもおかしくないと思いましたよ〜
でも転ぶと腰を強打しそうなので嫌ですね。
こんな日は家でじっとしているに限りますが、年末は忙しいですし〜
http://star.ap.teacup.com/shihoro/
そうなんです、札幌は雨でも十勝は雪だと思ったのですが・・・
今日の夕方6時ごろでプラス4度というこの時期ではありえない気温でしたから〜
明日晴れると路面はあっという間に乾くのですが・・・期待できますかねぇ?
北海道の人でも!?滑って転んでいたそうで(息子談)私が滑ってもおかしくないと思いましたよ〜
でも転ぶと腰を強打しそうなので嫌ですね。
こんな日は家でじっとしているに限りますが、年末は忙しいですし〜
http://star.ap.teacup.com/shihoro/
2006/12/28 1:24
投稿者:ヒカル
◆do_fujisakiさま◆
明日は吹雪ですか〜・・・
ガッカリする天気予報ですね。
こちらでも札幌の通行止め情報が入ってきています。
>お互い明日は腹をくくって注意して出かけやしょう。
そうですね〜・・・明日は午後から休みを取って出かける用事があるのになぁ!
http://star.ap.teacup.com/shihoro/
明日は吹雪ですか〜・・・
ガッカリする天気予報ですね。
こちらでも札幌の通行止め情報が入ってきています。
>お互い明日は腹をくくって注意して出かけやしょう。
そうですね〜・・・明日は午後から休みを取って出かける用事があるのになぁ!
http://star.ap.teacup.com/shihoro/
2006/12/28 1:21
投稿者:ヒカル
◆宇都宮小池さま◆
ありがとうございます。
私もブログがご縁で士幌出身の方と出会えるとは思っていなかったのでブログさまさま(^^)vです。
これからも士幌発情報を発信いたしますので、宜しくです。
こちらも明日には台風一過になるのでしょうか?
十勝の青空が早く見たいですよ!
http://star.ap.teacup.com/shihoro/
ありがとうございます。
私もブログがご縁で士幌出身の方と出会えるとは思っていなかったのでブログさまさま(^^)vです。
これからも士幌発情報を発信いたしますので、宜しくです。
こちらも明日には台風一過になるのでしょうか?
十勝の青空が早く見たいですよ!
http://star.ap.teacup.com/shihoro/
2006/12/27 21:27
投稿者:ゲンジ
笑い事ではない恐怖のブラックアイスバーンですが・・・・笑うしかないでしょ!
2006/12/27 20:19
投稿者:denieru
はじめまして・・・
ウクライナから書き込みさせていただく、denieru と申します。do_fujisakiさんのところからやってきました。
将来、北海道移住を計画し、たくさんの人に情報をいただいたりしています。
ヒカルさんは、出身は、四国なのですか?私も、四国は松山の出身で、久しぶりに身近な方とお話が出来そうでうれしく思います。
ところで、十勝地方は、積雪はあまり無いのでしょうか? 雪はあまり降らないが、−気温はすごいと聞いたことがあります。今は、かなりの雪ではなく、雨模様・・・。
北海道も、この時期、暖冬の影響が出ているのでしょうか? ヨーロッパは、1300年ぶりの暖冬で、スイスなどのスキー場は営業しているところがほとんどありません。 年末年始の観光シーズンに、お手上げのようです。
ロシアでは、クマが冬眠できないでいるようです。
これからもどうぞ、よろしく・・・
ウクライナから書き込みさせていただく、denieru と申します。do_fujisakiさんのところからやってきました。
将来、北海道移住を計画し、たくさんの人に情報をいただいたりしています。
ヒカルさんは、出身は、四国なのですか?私も、四国は松山の出身で、久しぶりに身近な方とお話が出来そうでうれしく思います。
ところで、十勝地方は、積雪はあまり無いのでしょうか? 雪はあまり降らないが、−気温はすごいと聞いたことがあります。今は、かなりの雪ではなく、雨模様・・・。
北海道も、この時期、暖冬の影響が出ているのでしょうか? ヨーロッパは、1300年ぶりの暖冬で、スイスなどのスキー場は営業しているところがほとんどありません。 年末年始の観光シーズンに、お手上げのようです。
ロシアでは、クマが冬眠できないでいるようです。
これからもどうぞ、よろしく・・・
2006/12/27 18:57
投稿者:みかん
ありゃ?そちらも雨でしたか。
ヒカルさんの「滑稽」、ありがたく笑わせてもらいました(-人-)
でも、想像するだけなら良いのですが、実際の所、事故も多そうですね。
朝から、テレビには通行止の速報がバンバン入ってました。
道考えても最悪の路上。
お気をつけ下さいね。
なんて、明日はわが身!
http://mikanbare.exblog.jp
ヒカルさんの「滑稽」、ありがたく笑わせてもらいました(-人-)
でも、想像するだけなら良いのですが、実際の所、事故も多そうですね。
朝から、テレビには通行止の速報がバンバン入ってました。
道考えても最悪の路上。
お気をつけ下さいね。
なんて、明日はわが身!
http://mikanbare.exblog.jp
2006/12/27 18:05
投稿者:do_fujisaki
さっきお客様の所に行きましたら、そりゃぁもうベチョベチョでひどい状態でした。
明日は寒気が入ってきて、吹雪らしい。
こうなると最悪なんですよね。
お互い明日は腹をくくって注意して出かけやしょう。
http://white.ap.teacup.com/do_fujisaki/
明日は寒気が入ってきて、吹雪らしい。
こうなると最悪なんですよね。
お互い明日は腹をくくって注意して出かけやしょう。
http://white.ap.teacup.com/do_fujisaki/
2006/12/27 17:05
投稿者:宇都宮小池
こちらは昨晩から夜が明ける前に低気圧が通過して強風&雨でした。でも朝起きたらスッキリ青空で日中はポカポカ暖かいこと。雪なんて降る気配もありません。くれくれも凍結にはご注意ください。
遅ればせながらブログ一周年おめでとうございます。おめでとうというより士幌の情報を見せてくれてありがとうございます。特に冬は十数年以上帰っていないので写真を見て寒さを思いでしています。今後も楽しみにしていますよ。
遅ればせながらブログ一周年おめでとうございます。おめでとうというより士幌の情報を見せてくれてありがとうございます。特に冬は十数年以上帰っていないので写真を見て寒さを思いでしています。今後も楽しみにしていますよ。
>笑い事ではない恐怖のブラックアイスバーンですが・・・・笑うしかないでしょ!
あっはっは〜!
今日の自分の滑っていくさまは客観的に笑えました。
そして「ブログのネタを作ってしまった!」とも。
息子も部活に行った先で「滑らない場所がない」というくらい歩道はツルツルだったそうです。
http://star.ap.teacup.com/shihoro/