2013/7/23
1泊2日知床旅A 旅(道東)
釧路で好きなポイントは細岡展望台。
ここも外せないです。
湿原の東と西、どちらが良いかというと遠くから眺めるなら東の細岡、近くで見るなら木道も整備されている西の温根内木道がいいかな。
ただし、湿原って夏は虫が多いので(^^;歩くなら季節と天気は選んだ方が。

蛇行した川が流れているのが綺麗です。
途中の道路からも達古武(たっこぶ)湖や釧路川の流れが見えます。
その後ちょっと寄り道して多和平展望台へ。
こちらはバイクで来るのも好きな場所。

天気がいまひとつなのが残念ですが〜それでも二人はその広さに感激していました。
ちょっとここはスケール違うよね。

斜里岳も知床半島も見えないねぇ、と話していたら!

オホーツクに出たらこの天気
羅臼岳もバッチリ!です。
残雪が残って綺麗ですね〜
国後島もバッチリ見えました。
あまりに目の前にある国後に驚く伯母でした。
いちばん近いところで3キロという距離なので>北方領土

ふもとの峠越えが楽しみな知床峠です。
いつもの羅臼道の駅に立ち寄った後、峠越えへ。
今年はとにかくあちこちに雪渓が見られていつもの峠道と違います。
とっても綺麗です♪(走行中の写真はありませんが)

知床峠です、写真撮影をして目指すは5湖。
高架木道が何時に閉まるのかな〜と気にしながら走っていましたがクローズは6時半でした。
知床5湖の駐車場は狭くてとにかく渋滞するので朝か夕方が狙い目です。
わかってて16時頃の到着を狙いましたがそれでも渋滞でした。
20分くらい待ったかな。

こちらの高架木道を歩くのを楽しみに来たわけで!

海が見えるルートを抜けて、1湖まで続いています。

1湖から高架木道を。ずっと奥の左の方が入り口なのでかなりの距離があります。

椅子があるのでずっと景色を眺めていました。
ここまで来たらもう先を焦ることもなく〜

本当に綺麗。
2010年の春に来た時もすごく晴れていて、この景色はもうないな〜と思っていましたが(^^;また見れるとは!

羅臼岳もバッチリ!
ここで30分ほど過ごしてから、岩尾別温泉へ向かいました。15分で着きます。

うわ〜!舗装はしてるけど熊でそうでヤな道〜(笑)。
バイクで熊に出くわしてからかなりの熊恐怖症(爆)。

到着です。
立派な建物ですね。
どうしてこんな奥地に!
ここは羅臼岳登山の入り口という事もあり、登山客で賑わっています。
人気の混浴露天風呂に入れるか!?
続く!
ここも外せないです。
湿原の東と西、どちらが良いかというと遠くから眺めるなら東の細岡、近くで見るなら木道も整備されている西の温根内木道がいいかな。
ただし、湿原って夏は虫が多いので(^^;歩くなら季節と天気は選んだ方が。

蛇行した川が流れているのが綺麗です。
途中の道路からも達古武(たっこぶ)湖や釧路川の流れが見えます。
その後ちょっと寄り道して多和平展望台へ。
こちらはバイクで来るのも好きな場所。

天気がいまひとつなのが残念ですが〜それでも二人はその広さに感激していました。
ちょっとここはスケール違うよね。

斜里岳も知床半島も見えないねぇ、と話していたら!

オホーツクに出たらこの天気

羅臼岳もバッチリ!です。
残雪が残って綺麗ですね〜
国後島もバッチリ見えました。
あまりに目の前にある国後に驚く伯母でした。
いちばん近いところで3キロという距離なので>北方領土

ふもとの峠越えが楽しみな知床峠です。
いつもの羅臼道の駅に立ち寄った後、峠越えへ。
今年はとにかくあちこちに雪渓が見られていつもの峠道と違います。
とっても綺麗です♪(走行中の写真はありませんが)

知床峠です、写真撮影をして目指すは5湖。
高架木道が何時に閉まるのかな〜と気にしながら走っていましたがクローズは6時半でした。
知床5湖の駐車場は狭くてとにかく渋滞するので朝か夕方が狙い目です。
わかってて16時頃の到着を狙いましたがそれでも渋滞でした。
20分くらい待ったかな。

こちらの高架木道を歩くのを楽しみに来たわけで!

海が見えるルートを抜けて、1湖まで続いています。

1湖から高架木道を。ずっと奥の左の方が入り口なのでかなりの距離があります。

椅子があるのでずっと景色を眺めていました。
ここまで来たらもう先を焦ることもなく〜

本当に綺麗。
2010年の春に来た時もすごく晴れていて、この景色はもうないな〜と思っていましたが(^^;また見れるとは!

羅臼岳もバッチリ!
ここで30分ほど過ごしてから、岩尾別温泉へ向かいました。15分で着きます。

うわ〜!舗装はしてるけど熊でそうでヤな道〜(笑)。
バイクで熊に出くわしてからかなりの熊恐怖症(爆)。

到着です。
立派な建物ですね。
どうしてこんな奥地に!
ここは羅臼岳登山の入り口という事もあり、登山客で賑わっています。
人気の混浴露天風呂に入れるか!?
続く!
2013/7/27 8:20
投稿者:ヒカル
2013/7/27 1:47
投稿者:走りかじり虫
知床五湖も長い間、行ってません。特にハイシーズンには、北海道に来て、ますます混んだところがおっくうになって。。。
でも、やっぱりいいですね、知床。6年前、赴任直前に家族+義母で知床など今回、ヒカルさんが旅したコースを回りました。クルーザーで知床観光して。。。ホント早いものです。当時の感覚は完全に旅行者でした。
今は少し地元民感覚になりましたが、それでも感動は、薄れませんね、北海道(特に道東)!好天に恵まれよかったですね。。
でも、やっぱりいいですね、知床。6年前、赴任直前に家族+義母で知床など今回、ヒカルさんが旅したコースを回りました。クルーザーで知床観光して。。。ホント早いものです。当時の感覚は完全に旅行者でした。
今は少し地元民感覚になりましたが、それでも感動は、薄れませんね、北海道(特に道東)!好天に恵まれよかったですね。。
2013/7/24 19:50
投稿者:ヒカル
◆nicoさま◆
ごぶさたです〜!
高知は連日暑そうですね。
体調など大丈夫でしょうか?
こちらは涼しい毎日で、先ほど窓も閉めたくらいです。
明日からはもっと寒くなりそうで、週末ツーリングはバイクか車か悩むところ(笑)。
確かに美味しいものを食べ過ぎるのは母似かも!!(笑)
旅行好きなのは亡くなった父似でしょうかねぇ??
いや、母も旅行好きか・・・
大雪山、いいですね〜!!
あの3連休は山頂から素晴らしい景色が見られたのではないかと。
登山は良い趣味だと思いますよ〜
大学生活、満喫していますね。
うちの息子は山とは逆の宇佐の海で毎日釣り三昧だそうです。
タコとかキスとか釣ってます(笑)。
あ、ちなみに混浴はちゃんとバスタオルを巻いて入りましたよ〜それOKな宿だそうで(爆)。
だからちゃんと湯上り用のマイバスタオルも積んでました。
ごぶさたです〜!
高知は連日暑そうですね。
体調など大丈夫でしょうか?
こちらは涼しい毎日で、先ほど窓も閉めたくらいです。
明日からはもっと寒くなりそうで、週末ツーリングはバイクか車か悩むところ(笑)。
確かに美味しいものを食べ過ぎるのは母似かも!!(笑)
旅行好きなのは亡くなった父似でしょうかねぇ??
いや、母も旅行好きか・・・
大雪山、いいですね〜!!
あの3連休は山頂から素晴らしい景色が見られたのではないかと。
登山は良い趣味だと思いますよ〜
大学生活、満喫していますね。
うちの息子は山とは逆の宇佐の海で毎日釣り三昧だそうです。
タコとかキスとか釣ってます(笑)。
あ、ちなみに混浴はちゃんとバスタオルを巻いて入りましたよ〜それOKな宿だそうで(爆)。
だからちゃんと湯上り用のマイバスタオルも積んでました。
2013/7/24 0:51
投稿者:nico
混浴!?続き楽しみ!
ヒカルさんお久しぶりです。
お天気にも恵まれお母さまおばさまともにお元気で良いご旅行ですね。
ヒカルさんの行動力といつもおいしいものを元気に召し上がるところ、
もしやお母さまの方の血筋でしょうか(^^)
登山客といえば、うちの息子ってば先日の三連休は大雪山にこもっていたようです。
北海道いい季節ですね。
ヒカルさんお久しぶりです。
お天気にも恵まれお母さまおばさまともにお元気で良いご旅行ですね。
ヒカルさんの行動力といつもおいしいものを元気に召し上がるところ、
もしやお母さまの方の血筋でしょうか(^^)
登山客といえば、うちの息子ってば先日の三連休は大雪山にこもっていたようです。
北海道いい季節ですね。
知床は良いですよね!
私も大好きですが・・・やっぱり混んでました(^^;
嫌になるくらいです、ほんと。
地元民はすいている時期に行くべきですね。
道東は「ザ・北海道」の景色がいっぱいなので、昔の旅人気分を思い出していいです。
最近は道外からのお客さんに北海道の良い景色を見せて良さを知って欲しいと頑張って?ます。
沢山の人に来てほしいです>北海道
クルーザーの観光もいまだに大人気のようですよ。
私は春のシャチ(羅臼)をいつか見たいと思っていますがなかなかその時期に行けません(^^;
住んでいるからこそ分かる北海道もあるので、そのPRに努めたいですね!