信じられないが、8月になった。
暦の上では間もなく秋になる。
梅雨は明けそうで明けるのか?
前日7月31日は、休みを取って、16時から太鼓練習。
18時からみんなもやってきて、練習。
久しぶりにスヌをやった。
現地録音で、スヌをしていながらンギリになるのが気になっていたので
やってみたかった。
タンソレの怖いバージョンもどう違うのか気になった。
緻密なMKTさんが分析をしてくれた。
ぱっぱっぱっぴでぃもどうなのか。
アブドライ曰く、ライクスヌだが、スヌとは違う。
8月1日は14時からテランガ。
ダンサを3クールやった。
ちゃかぽこ感を再現したい。
それからchoponz。
健さんがアルコールを机に載せて静かに店にいた。
今日は巨大柿の種がお通し。
Fエさんがでん六などのおつまみを2袋持参。
のーリーが減量について暑く語っていた。
暑かった。
太鼓は持参したが、叩かずに帰ってきた。
国分町は、明かりはともっているが、まだまだ静か。
■河北新報より
ヒマワリも待望の夏空 東北南部が梅雨明け
梅雨明けした青空の下で力強く咲き誇るヒマワリ=2日午前11時45分ごろ、仙台市太白区長町6丁目
拡大写真
仙台管区気象台は2日、宮城、山形、福島3県の東北南部が梅雨明けしたとみられると発表した。昨年と平年より8日遅かった。梅雨期間は53日間と、統計を始めた1951年以降、6番目タイの長さとなった。