以前から、モーニング娘。の「。」に不思議を覚え・・・
どなたかは忘れたけれど、改名したお名前に「。」があったり・・
「。」ってなんだろう?って不思議に思っていた。
これは一文字としてなの? なんて読むの? おまけ? 何画?
不思議に思うことばかり・・・
そのうち句読点等について、ネットで調べていたら・・・
へ〜〜 と思うことに出会った。
知らなかったのは私だけかもしれないけれど。
「地球」という漢字はいったい誰が使い出したのか?
「地球は丸い」って知っていなければ、使えない事はわかるね!
だから、使い始めた人は地球儀を知っている人と思っていた・・・
それが
「解体新書」の翻訳からはじまっていることを本日知りました。
前野良沢らによって直訳、義訳、音訳を交えて翻訳された「解体新書」
*「・・・である」体のはじめだそうです。
*私には非常に興味深い文字(
地球・視力・分母・知識・自由・法則・契約・日曜日・座薬・下剤・元素・酸素・中和・還元・沸騰)が産み落とされました。
苦労して翻訳されたと思いますが、
この解体新書、日本の医学にも言語にも影響を与えていたんですね・・・
へ〜〜〜ぇ〜〜〜〜ぇ〜〜〜〜・・・
「。」のへ〜〜ぇ〜〜まで もうちょっと!