本日、
仏画展の報告書を大津市の文化青少年課へ提出いたしました。
方向音痴のぴいちくが、
後援の取得や広報掲載等の為に庁舎内をウロウロしながら、
関係部署の位置関係をようやく頭と体で覚えた頃••••
残念ながら

バイバイとなります。
そして、次第に忘れていくのであります^^;
まずはホッと一息。
気を良くして、そのまま近江神宮さんまで足を延ばし参拝、
御祭神へ無事終了の報告と御礼を述べてまいりました。
暑い一日ではありましたが、気分はさわやかです。
遅れている、らっくの皆さん、ほたるの皆さん、水彩写仏会の皆さんの
作品の返却手配を明日一日でなんとかこなせたら、
8月中に残務整理を終える事ができそうです。
仏画展開催は、一年前からイメージを絞り出し^^;
開催三ヶ月前にはすでに馬力が全開です。
開催月になると後ろを振り返る余裕は全くなし。
展覧会終了して一月は残務整理に追われます。
五ヶ月は時間を取られています。
いろいろ、会員のフォローをしてあげねばと思い、ついケッパリます^^;
その結果、自分の作品にじっくり向かう時間がありません。
焦ります。
ぴいちくは57才です^^;あとどれくらい作品が描けるかわからない。。。
イメージは頭の中に一杯なのに、紙の上に映す事ができない。。。
悶々^^;
それでも、
施設支援を受けられた皆さんの、あの笑顔を見てしまうと••••
会員のキラキラ輝いている姿を眺めてしまうと、
どっかの温泉に浸かるよりも、上手いと噂されるご飯を食べるよりも、
今は、これがすべき事なのじゃないかな••••と思ってしまいます。
ここまでくると、もう、しゃ〜ない^^;
一人くらい世間から浮いている者がいてもいいのではないかな。。。
明日の夜には最後の仏画展まとめ報告ができると思います。
もう少し見守ってください。
あっという間の一月でした。もう一息です。
(←♥ぽちっとクリック♥)