お家元のお宅にお稽古に行ってきました。
つい先日、浪花の会に出させていただける事が急に決まりました。
分不相応だと思いましたが、主人、子ども達、義父母に相談し、私の勢いに反対する隙も与えず・・?お返事してしまいました。
松竹梅を踊らせていただきます。
そのお稽古。
私は「梅」なので、1人のところは前もって講習の譜を元に母に習い覚えて行きました。
最初は4人で踊るので初対面の「竹」さんとのご挨拶もそこそこに、お稽古開始。
お家元のお宅のお稽古場は何度か行かせてもらっていますが、異常に緊張してしまいます。
自分で自分をこんなにアホやったかなぁ、って思うほど覚えられなかったり、曲が耳に入ってこなかったり・・。
そしてそれぞれの踊りを見ていただき、最後また4人で踊るところを習います。
移動も多く、踊るたびに振りが変わるので集中力で頑張ります。
最後には結局どの振りが残ったのか、分からないようになり、お家元にお礼を言ってから、控え室でもう一度頭を整理し、延祐さんを捉まえて教わって帰りました。
母に帰ってからお稽古してくださいと頼みましたが、明日に備えて家で順番だけをさらえてくるように言われ、不安なまま帰って主婦に戻り、家事の後また踊る私でした。

0