今年は、私自身が踊った踊りの大きな会がなかったせいか、比較的落ち着いて過ごせた自分磨きの一年だったように思います。
その間に励んだお三味線のお稽古も「小鍛冶」「越後獅子」「菖蒲浴衣」「梅の栄」とまだまだ弾きこなせませんが、4曲習うことができました。
今は家の都合でお休みさせてもらってるので、あんまりお稽古できていませんが・・
踊りの方は1月に大師匠の舞い初めの会で「梅」、6月に柏原で「船揃」を踊らせていただき、どちらも短くしていましたが、舞い初めでは先輩方がたくさんいらして緊張したし、6月はスッキリサラッと踊ることにも挑戦し、お勉強になりました。
教える方は小学生はこの一年ですっごく上達しましたし、秋には新しい弟子も増え、来年からいろんなものを教えていきたいと思っています。
子ども達も少しの病気はしたものの、元気に学校に通い習い事も頑張ってくれて、まずまずよい一年だったのではないでしょうか。
家のほうは新しいお稽古場もほとんどできているので、音響をどうするか検討中。
来年すぐには無理ですが、春までにはすべて揃えて心機一転気持ちよくお稽古できそうです

そうそう、今年は数日かけてすこしずつお掃除できたので順調に済みつつありますよ!
踊り、趣味、工場の事、家事、子どもの事・・
どれも完璧にはいきませんが、来年もバタバタと過ごすんでしょうね。
それだけ充実してるってことですよね

家族や友達や周りのすべての方たちに感謝しています

来年も桃レンジャーは頑張るゾ

どうぞ皆様、よいお年をお迎えください。
来年もヨロシクお願いします


0