今日は、久しぶりにOL時代のお友達と先輩に会いました。
20才で就職し、たった三年間しかいなかった会社。
経理の人間関係で悩み、学校推薦で入社したものでとにかく三年は我慢して働きました。
セイセイした気持ちで退職したのですが、その時に泣いてくれたのが同期のRちゃん。
そしてK先輩、A先輩は一年先輩のスラッとした素敵な方々でずっとかわいがってくださいました。
この4人で会うようになったのはここ数年。
頻繁ではありませんが、A先輩のシャンソンの発表会や、私の踊りの発表会でも。
A先輩はまだ会社で働いているので、近況など話してくださいます。
同期や後輩が役職につき活躍している話を聞くと、自分の年を感じます。
私たちの同期で独身のTさんの話では毎回盛り上がったり、子どもの話や彼氏の話などなど・・。
イタリアンのお店でお喋りとお食事を楽しみました。
共通の知り合いの話をしながら思ったんです。
こうやって20年以上も続くってことは、気が合うから?
それぞれの考えや違う考えも尊重できるし優しさを有難く思えます。
つい本音で話して毒はいたり愚痴もこぼせます。いつも以上の毒舌でした・・。
最近思うんです。
自分にとって大切と思える人とは、こちらから働きかけて時間を作って会おうと。
損とか得とかではなく、続いていくのはそういうことかな、って。
年賀状だけの付き合いになってしまった人もいます。
年賀状も出さなくなってしまう人もいます。
普通のことなんですけどね。
人との縁って、自分でつないでおこうとしないと、繋がらないものだと思います。
大切な友達は大切に・・


1