少し前ですが、お問い合わせをいただきました。
私の教室についてです。
よく聞かれることをまとめてみました。
場所・・・東大阪市衣摺(長瀬西小学校の北側)
JR長瀬駅より徒歩12分
お稽古日・・・月曜日、1時〜5時
水曜日、1時〜8時
お稽古時間・・・一人一回40分くらいです。
お稽古するものによって若干の時間の差があります。
準備(着替えなど)を含めてだいたい一時間くらい
(他の方のお稽古は見学自由です。)
必要な物・・・浴衣、半幅帯、お紐3本、裾除け、肌襦袢、足袋、お扇子
日舞の経験がないのですが、大丈夫ですか?・・・手ほどきからさせていただきます。
新舞踊も習えますか?・・・古典、新舞踊の師範の資格を持っていますので、どちらもお稽古していただけます。
発表会にでなければいけませんか?・・・強制ではありません。
ですが、本舞台だけではなく、地域の文化祭などでリーズナブルにお稽古の成果を発表する機会はいろいろあります。
名取になれますか?・・・古典は若柳流の試験を受けて合格し、お家元からお許しがでれば、若柳のお名前をいただけます。
新舞踊も同様、睦会のお名前をいただけます。
入会金、月謝について・・・入会金は不要です。
お月謝は幼児は四千円、小学生以上は六千円
などなど、よくご質問を受ける事柄です。
もし、少しでも興味がある方は、気軽に1日無料体験にお越しください。
お問い合わせは06‐6722‐0199までお願いします。
http://homepage2.nifty.com/rumiya/もご覧ください。

0