中学野球部に所属している息子ですが、地域から出場しなくてはいけないソフトボール大会があり、中学野球部から出場することになりました。
ケガもまだ完治していないのに、昨日の練習でソフトボールのピッチャーの練習をしたらしい・・・。
便利屋・・と主人は嘆くけど、出来なければ息子にさせないでしょう・・・?
とは言うものの、小学生時代のソフトボールの友達でピッチャーしていた子が陸上部に入ってしまったので、仕方なくみんなに投げさせてまだ息子がマシやった・・というだけらしい・・・
そんな即席のソフトチームなので、毎年一回戦負けして帰ってくるそうで・・
今年もみんなそんな空気・・
私と主人が到着した頃には息子はデッドボールを二つ出した後だったらしく、みんなまぁまぁこんなもんやって感じでした。
それが、相手もうちの同じような感じでピッチャーは下投げしたことない様子。
?と思っていたらこちらのチームがどんどん打って、勝ってしまいました。
一回戦を勝ち進む事自体が5,6年ぶりで、コーチの方々も嬉しそう!
続いて二回戦。
こちらはまた息子のピッチャーで、たまにしかストライク入らない

でもそれを打ってくれたら守備の選手が必ず取ってくれて、相手は何人もピッチャー交代でソフト経験がなさそうな感じ。
あれよあれよと言う間に25−1で勝ってしまいました
そしてくじ運が良く三試合目で決勝戦

相手は今までと違うソフトボール経験者のチーム。
もちろん息子の投げる球とは全然違い、速いし威力もあります。
チラッと「ここって決勝に残るようなチームか?」という声が聞こえてきて、ムカッ

確かにくじ運が良く二試合ともソフトボール経験のないもの同士のようなゲームでしたが、なんの不正もなく勝ち進んできたっちゅうねん

三試合目の途中で息子は腕が限界

先輩に交代してもらってお役御免。
結果は当然のごとく2−9で負けて・・でも準優勝
ここまでして出場しないといけないのか、と思いましたが、お祭り感覚で子どもたちも楽しんでいたようなので、まぁいいか。
次は、野球でもいい成績だしてや


0