ホンダラ雑記帳
いろんな趣味をテキトーに楽しんでいます。
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
掲示板
最近の記事
二宮杯第一回予選
九州オープン
調整
みんなの特撮ヒーロー
紙飛行機
記事カテゴリ
ノンジャンル (5)
模型 (132)
山登り (2)
天文 (4)
自転車 (1)
鉄道 (2)
映画 (1)
旅行 (5)
紙飛行機 (4)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
MAKI様 気分一新で…
on
二宮杯第一回予選
お〜。バックが変わ…
on
二宮杯第一回予選
おー、ハヤテ殿 お…
on
二宮杯第一回予選
ご無沙汰しておりま…
on
二宮杯第一回予選
MAKI様 第2回予…
on
二宮杯第一回予選
過去ログ
2016年4月 (1)
2016年3月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年9月 (3)
2015年8月 (2)
2015年7月 (1)
2015年6月 (5)
2015年5月 (5)
2015年4月 (2)
2009年10月 (1)
2009年9月 (1)
2009年8月 (2)
2009年7月 (5)
2009年6月 (3)
2009年5月 (1)
2009年4月 (2)
2009年3月 (5)
2009年2月 (5)
2009年1月 (5)
2008年12月 (7)
2008年11月 (5)
2008年10月 (6)
2008年9月 (5)
2008年8月 (5)
2008年7月 (5)
2008年6月 (9)
2008年5月 (9)
2008年4月 (8)
2008年3月 (5)
2008年2月 (7)
2008年1月 (9)
2007年12月 (8)
2007年11月 (14)
2007年10月 (1)
リンク集
MAKI'S マックス60×5
熊本紙飛行機を飛ばす会
福岡紙飛行機を飛ばす会
日本紙飛行機協会
紙飛行機デザイン工房
紙飛行機デザイン工房SHOP
イロモノ紙飛行機-I出屋
県ざかいにすむ
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
« 潜水艦ゆうしお@
|
Main
|
零戦22型B »
2008/9/3
「零戦22型C」
模型
涼しいときを見計らって、ぼちぼちやっております。
エンジンはチラ見えを考えて銀色にしました。スミ入れをし、プッシュロッドは黒で塗りました。(銀がよかったかも)
やっぱりプラグコードは省略。
カウルフラップのエッジ部を薄くしました。(できれば、開きたかった。)
スピナーの継ぎ目に段差ができたので、溶きパテを使っております。
あと、胴体と主翼の貼り合わせをやっております。手際が悪いのか、あちこちにビミョーな段差や隙間ができるので、パテを使わされます。
0
タグ:
プラモデル
模型
零戦22型
投稿者: pierrek523
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:
pierrek523
2008/9/4 23:31
あきみず様
昔、バイクに乗っていたので、エンジンは銀色というイメージが強くて、銀色に塗りたいんです。
こういう楽しみ方が出来るのも、模型の魅力のひとつですね。(スケールモデルとしては邪道かも知れませんが)
http://star.ap.teacup.com/pierrek/
投稿者:
pierrek523
2008/9/4 23:03
ハヤテ様
涼しい日と暑い日が交互にやって来て、調子が狂いますね。ハヤテ殿も熱中症にはくれぐれもご注意ください。
今まで22型については何も知りませんでしたが、作るにあたってだんだん興味がわいてきました。
http://star.ap.teacup.com/pierrek/
投稿者:あきみず
2008/9/4 21:39
決める所はキッチリ押さえておられます エンジンの金属色が
いいです これから私も零戦に
かかれます
http://a6m2type21.cocolog-nifty.com/
投稿者:ハヤテ
2008/9/4 20:30
残暑が結構きびしいですよね(汗)
我社でも熱中症で倒れる者も何人かおります。
22型は零戦各型の中でも一番バランス良く見えます。
ラバウルの応急迷彩は何時かやってみたいと思ってます(笑)
teacup.ブログ “AutoPage”