ホンダラ雑記帳
いろんな趣味をテキトーに楽しんでいます。
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
掲示板
最近の記事
二宮杯第一回予選
九州オープン
調整
みんなの特撮ヒーロー
紙飛行機
記事カテゴリ
ノンジャンル (5)
模型 (132)
山登り (2)
天文 (4)
自転車 (1)
鉄道 (2)
映画 (1)
旅行 (5)
紙飛行機 (4)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
MAKI様 気分一新で…
on
二宮杯第一回予選
お〜。バックが変わ…
on
二宮杯第一回予選
おー、ハヤテ殿 お…
on
二宮杯第一回予選
ご無沙汰しておりま…
on
二宮杯第一回予選
MAKI様 第2回予…
on
二宮杯第一回予選
過去ログ
2016年4月 (1)
2016年3月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年9月 (3)
2015年8月 (2)
2015年7月 (1)
2015年6月 (5)
2015年5月 (5)
2015年4月 (2)
2009年10月 (1)
2009年9月 (1)
2009年8月 (2)
2009年7月 (5)
2009年6月 (3)
2009年5月 (1)
2009年4月 (2)
2009年3月 (5)
2009年2月 (5)
2009年1月 (5)
2008年12月 (7)
2008年11月 (5)
2008年10月 (6)
2008年9月 (5)
2008年8月 (5)
2008年7月 (5)
2008年6月 (9)
2008年5月 (9)
2008年4月 (8)
2008年3月 (5)
2008年2月 (7)
2008年1月 (9)
2007年12月 (8)
2007年11月 (14)
2007年10月 (1)
リンク集
MAKI'S マックス60×5
熊本紙飛行機を飛ばす会
福岡紙飛行機を飛ばす会
日本紙飛行機協会
紙飛行機デザイン工房
紙飛行機デザイン工房SHOP
イロモノ紙飛行機-I出屋
県ざかいにすむ
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
« 重巡洋艦鈴谷B
|
Main
|
重巡洋艦鈴谷@ »
2009/1/12
「重巡洋艦鈴谷A」
模型
あまり進んでおりません。
モチベーションアップに、とりあえず艦橋などを甲板上に並べてみました。塗装の段取りも有るので、まだ接着はしていません。
タミヤキットの素晴らしさに油断して艦橋のヒケを見落としていたので、注意をしていたら結構ヒケが見つかります。12.7p高角砲塔などは4個全部両側(合計8箇所!)にヒケがありました。肉厚の部分は仕方ないのでしょうね。
舳先のフェアリーダーが省略されているので、プラバンで作ってみました。大き過ぎなのは見逃してください(汗)。
0
タグ:
プラモデル
模型
重巡洋艦鈴谷
投稿者: pierrek523
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:
pierrek523
2009/1/15 10:11
XJunでーす様
了解しました。
九五水偵(1/700アオシマ)下駄履き機キャンペーン参加機とさせていただきます。
ありがとうございます。
http://star.ap.teacup.com/pierrek/
投稿者:XJunでーす
2009/1/14 22:45
先ほどは弊ブログにおいでいただきありがとうございました。
鳥海に95水偵をつけましたので一応下駄履き機ということで...(笑)
投稿者:XJunでーす
2009/1/14 22:12
金型を使うものは大なり小なり抜きテーパーがあります。それを均すだけでも端整に仕上がると思います。
ちなみに、レジンキットやメタルフィギュアなどは型がゴムなので複雑な形のものまで整形可能です。
投稿者:
pierrek523
2009/1/14 21:23
XJunでーす様
なるほどっ、あの微妙な傾斜は“抜きテーパー”と言うんですね。いやなもんです。
http://star.ap.teacup.com/pierrek/
投稿者:
pierrek523
2009/1/14 21:20
シロイルカ様
パテ付けやペーパーがけは、あんまりやりたくないですねぇ。しかし、美しい仕上がりをイメージして、今日もゴシゴシ、明日もゴシゴシ、モデラーは辛い家業ときたもんだ〜。
http://star.ap.teacup.com/pierrek/
投稿者:XJunでーす
2009/1/14 0:13
昔、WLをやってた時は気付いてなかったのですが(AFVをやっていて知りました)、キットには必ず抜きテーパーがあるので艦橋など積上げるものには面合わせは必須ですね。といいながら積木になってしまう私(爆)
投稿者:シロイルカ
2009/1/13 22:57
>モチベーションアップ
賛成です、部品の紛失だけは注意ですけど(笑)
ヒケの処理・・・さすがpierre K様です、端整な面処理は船にも効果的ですよね。
後から気付くと結構凹みますもんね。
http://beluga-61.cocolog-nifty.com/
投稿者:あきみず
2009/1/13 21:32
製作の順序が一杯有るみたいで
進めるのが大変装ですね
フェアリーダーを付けられるのは
凄いです実際は米粒くらいでしょう
http://a6m2type21.cocolog-nifty.com/
投稿者:XJunでーす
2009/1/13 19:10
〉塗装
要するに筆が入らなくならないように(塗り残しが分からなければOK)くらいに考えればストレスフリーですね。初重巡で作りこむ気合に脱帽です。
私など張り線をしたのは30年前の高校生の時以来ありませんので。...((((((^_^;)
投稿者:まつよっし
2009/1/13 16:29
フェアリーダー、素晴らしいではないですか(羨)自分のキットではエッチングに気を取られて見ておりません(汗)
最上、鈴谷、熊野、三隈は好きな重巡なので完成を楽しみにしております。
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”