今回はよかったんじゃないですかね。
子ども向けっぽくできていたと思いますよ。
ドーナツ国王が目覚めるのは最後じゃなかったんですね。
これはまた強烈なキャラだなーと思いながら。
一人一人の内面を見ていいところはいいと素直に誉めるし、シローの扱いもうまいもんだし。
さすが、ってところでしょう。
目覚めた当初に荒々しかったのは、キャラを強烈に印象付けるためでしょうけど、考えてみれば知らない人ばかりで(人間形態だったからわからない)、知らない場所で、エターナルに襲われたためにパルミンとなって逃げ隠れしていたことを思うと当然の反応でしょうね。
以前のミルクと同じでしょう。
ココナッツか秋元くらいに解説させてもよかったんじゃないかと思いますけどね。
で、久々の夏木りん。
言わなくてもわかる。
それは言葉や文字としての、形で伝達されたことではなくて、長年の経験というか相手の真実を見て感じ取る、ということなのでしょう。
というか今時報告書を一枚の紙に書くやつはいませんけどね。。。
シロー。
以前の話で、「仕事以外では運ばない」と言っていたことですが。
頼まれた以上それは「仕事」じゃないか、と感想で書いた気がしますけど、シローが仕事にしているのはメルポから出てきたものを届ける、ということのようです。
だから口頭で依頼されてもねーって感じなのでしょう。
で、次回はパルミエ王国ですか。
ここ最近のプリキュアで不満だったところが解消されたのかな?
無印では途中で虹の園へ行きましたけど、やはりこういうように謎生物や敵の生活圏に行ったり来たりしてほしいですね。
まあ、GoGoは事情がちょっと違うんでしょうけど、基本的には謎生物とその世界を取り戻すためにやっているわけですから、その謎世界を見て実感を湧かせるようにしてほしいもんです。
(H20.3.10)

0