えっと、なんだかうさんくさいアニメだなあと思っていたのですが。
EDがAli Projectっていうのがわかったので、見てみました。
そしたら結構おもしろいじゃないですか。
OPはFLOWですか。
最近はミディアムテンポのオリジナルが多いのですかね、いいと思いますよ。
えっと、以前になんかのアニメでもOPやってたと思いますけど、その曲と同じような感じですね。
どちらも完成度が高く、メロディと歌詞の相性もよく、声もいいです。
頭でイメージして押し出しているのではなく、自然体で歌えるようになってきたんだと思います。
EDは、まあ相変わらずです。
様式美の鬼というかなんというか。
どこまで高く上がるの?みたいな感じですけど、このバロックなのかどうかわかりませんがクラシックっぽい音楽、やはり好きですね。
映像がまた味のある絵ですが、輪郭線が太い、往年の熱い青春アニメのようなタッチの絵。
おもしろいです。
現在1話、4〜6話まで見ていますが、アバンも毎回違うものだし、全体的に凝ってますよね。
ようは、自分たちの国「日本を」を取り戻せ、っていうことみたいです。
C.C.さん、ゆかなさんですが、お久しぶりです。
今回はあまり高くない、芯の強い感じです。
カレンは小清水亜美、ちょっとしゃべり方には特徴のないキャラなので、どうでしょう?(性格には特徴があるみたいだけど)
まあ、こういうのがきちんとこなせるようになればいいってことですよね。
あのよくわからない超能力、撃たれたはずなのにいつのまにか蘇生しているC.C.さん、まあそのへんの謎は少しずつわかっていくのでしょう。
それより、登場人物たちのやりとりがおもしろいですね。
それぞれの思惑とか、会話の中で世界を描いている感じがいいです。
ルルーシュと幼馴染のスザクくんが主人公なんですかね、この2人がそれぞれ違った道を歩んできたのですが、ある事件をきっかけにまたつながりができた、と。
そこからの2人の物語というわけですが、舞台は戦争というか戦争というか、レジスタンスなんですけど、中心は人の内面とか他人とのつながりとか、じゃないかなと今のところ思ってます。
各登場人物も魅力ありますね。
シャーリー、生徒会長、紫髪の男子とか、いい味出していると思います。
あ、舞台設定がSPTレイズナーなんですね、そっくりだ。
ま、そんな感じで。

0