なんかわかんないけどとりあえず録画してみようと。
最近スカパーでやるのって(本放送は2−3年前?)結構見れるんだよね。
僕が慣れてきたってのもあるんだけど、萌えとかぱんつとかから結構変わってきてて、昔っぽいというかソフトなイメージで人間もちゃんと描いてる(デフォルメ過剰でない)んだよね。
で何回目からか見て、これおもしろいんじゃん!1回目から見とけばよかったぁー・・・っていうのが結構あったからね。
なんかタイトルが気になって今回は最初から見てみようと思ったのでした。
OP曲は、まあまあというか、どうでも。
なんか全体的にほんわかした感じだね。
どうも「目」というか、表情の描き方がいまいち(すごく手抜きに見える)なんだけど、全体の雰囲気はいい感じです。
1話、2話まで見てもなにが目的なのかよくわかんないくらいスローペースで。
でも好きだなあ、こういうの。
でも最初がこれだと途中でどんでん返しが起きる気もするんだけど。。。
まさか君が望む永遠とか、そんなんないよね?
主人公の健次くんはまあ普通ですね。
幼なじみの彼女?さんの七海ちゃんはなんか天然がちょっと。。。
っていうか、視聴者に媚びるようなあの声と話し方はもうちょっと控えていただきたいのですが。
主人公男子の妹さんは普通にいい感じの子だよね。
人間関係がまだよくわかんないけど、お店やってるのは健次くんのお母さん?ちょっと若すぎるんじゃない?
2話で2人は名字で呼び合ってたのって、いいなあ。
いまいちわかんなかったけど、たぶん今まで名前で呼び合ってたから、他の友だちが名字で呼んだのを真似したら新鮮でよかった、ってことかな?
まあOPとかのバックにはたくさんお友達だ出てくるから、まあこれからだということで。
で、EDなんですが。
いいのですよ、これが。
なんというか、「1985年ごろのアイドルの歌」って感じで。
わざとなのかなぁ?
でもこの開き直りがかえって潔いというか、今の時代だと逆に新鮮だし。
ひさしぶりにキャピキャピした曲に出会えてよかったです。
(H17.12.13)

0