いやあ
、永沢さんですよ。
もうこれで十分なのです。
っていうか、「永沢」っていうとどーしてもちびまるこちゃんの「永沢くん」を思い出してしまうんですけど。。。
まあ、いかにも(ちょっと昔の)出来る美少女(ややいじわる系)な容姿でしたけど、実際はそんなことなくって、すごい努力家でしたね。
あの練習メニューでみんなついてきてるんだから、なにか人望もある人なんでしょう。
というか、試合前に相手高のキャプテンに挨拶しにくるなんて、いまどきアツイ子じゃあないですか。
しかもほんとに、「いい試合をしましょう」って言いに来ただけなんて、なんていい子なんだ。
そこで終わらないのがなぎさのすごいとこですね。
初対面でいっしょにたこ焼き食べに行きましょうなんて、なかなか言えるもんじゃないです。
ここ(タコカフェ)での会話、まあよくある話なんですが、ある程度進んだときに原点に帰るというのは必要なんでしょうね。
永沢さんの場合は、勝ち(というか作戦とか技術とか)にこだわりすぎていたんですが、それを疑ってなかった。
なぎさと話をして、ああそうだったかも、という気持ちが出てきてしまう。
でもこの時点ではとくに意識せず、とりあえずしまっておくのですが。
試合中の描写も、ほんとによかったです。
チーム永沢、作戦どおりに運んで、あず1点先取。
しかし、それと対照的な(ちょっとやりすぎの気がしましたが)志穂のまぐれっぽい1点。
察するに、志穂はサッカーでいうハーフ(もしくはウィング?)のようなポジションなんでしょう。
攻守の切替、スイッチを入れる役割で、アタックするのはなぎさ(もしくはマキ?)。
ところがなぎさは、そのまま行けぇ〜!と。
要領がわからず、とりあえずゴール方向へ投げつけただけっていう感じのフワフワボールでしたが、なんとクロスバーに当たってそのままゴールへ。
ラッキーとか運とかいうような描写でしたね。
(ただほんとは違うんですけどね。相手の予想しないプレイを選択した、ということろがベローネの攻撃だったわけで、なぎさはそれを意図して指示したわけですから。)
そしてなぎさの得点によってベローネ逆転。
マキを出してやってよー。
で、ハーフタイムです。
なぎさと話したことで原点を思い出し、機械的に動いて勝つためだけの試合にならないように作戦変更。
もちろん、前半負けていることでせっぱ詰まっていたことがきっかけなんですけど、そこでちょっと柔軟に考えることができたのはなぎさのおかげですね。
キャプテンから今までにない指示によってみんなのプラスαが引き出されましたのは間違いないですが、個人的に一番感動したのは、ハーフタイムの指示の中で、それまで自分たちが練習してきたことも積極的に肯定していたことですね。
手のひらを返すのではなく、自分たちは自分たちで間違ってなかった、と。
今までの練習が自分たちのベースなんだよ、だからここまで来れたんだ、だから自身を持って、ここからは自分たちのアイデアをプラスして、楽しんで、勝ちにいきましょう。
という流れが出来てて、とってもよかったです。
このときのゴールが見えたらシュートを打て、とかいうのがあったと思いますが、某サッカー漫画「シュート!」を思い出します。
・ボールを持ったら観客全部が自分を見てると思え。
・ゴールが見えたらどこからでもシュートを打て。
みたいな感じでした。
冗談じゃなく、こういう気持ちって大事なんです。
やりすぎてピンチ作ってばかりだとやばいですけどね。
また、みんなでフォローしようとかいうのもあったような。
これはなんだっけ?スクールウォーズだったかな、One for All、All for One っていうの。
見方のミスには文句言う前にフォローに動けよっ、って(僕はサッカーしてるので)思うときってあるんですよね。
リスクをおかさないとチャンスは作れない、です。(よっぽど実力差がない限り)
リスクをおかしてチャンスを狙いにいく味方を後押しするのは安心できる守備のフォローなんですよね。
味方の予想外の動きも信じることができないと、先のことはわからないこの試合に思い切って行けませんからね。
長くなりましたが(&まとまらない)、永沢キャプテンはとてもいいとこを言ったのですよ。
そして最初はとまどったけど、すぐに理解して実行していった仲間たちもすごいのです。
でもそんな実力あるんならもっと前から相談しとけよ、キャプテンの言うとおりにするだけが能じゃないよ、とも思ったんですが。
試合後の両チームまじっての談笑もよかったですね。
ラグビーで言うノーサイド、試合が終わったら的も味方もないっとことです。
(この「ノーサイド」の意味を知ったときはすっごい感動しました。)
とにもかくにも永沢さん、なのです。
今まで見てきて、単発のキャラとしては最高だと思います。
(H17.11.28)
---以下、某ブログに投稿した記事です---
ヒカルミさんこんにちは。
今回の相手高のキャプテンはいい子でしたねぇ。
3年目ですか。
僕はどっちかいうと2年で終わってほしいほうだったのでちょっと複雑ですが。
で、ちょっと思ったことを。
B&Eは僕もYの間違いかなと思ってたのですが、Brilliant&Excellentって
ことはないですかね?
そのままなぎさ&ほのかでいけるような気が。
(あ、なぎさはちょっと違うかも、、、)
でもロゴは青・黄みたいですよねぇ。
それと高校生ってとこがやっぱりひっかかりますけどね。。。
まあ楽しみです。
(H17.11.28)

0